2022/10/21 上り移動編その2 「スーパーいなば」「スーパーはくと」のリレー | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

(目的地は鳥取ではない)

 

これまでの旅路

 

 

さらに東へ進みますが,岡山からは乗車機会が少なくなるのも事実です.在来線に乗り換えます.

の前に,岡山駅では多くの国鉄型車両が現役です.今のうちに撮っておきましょう.

 

  スーパーいなば3号

乗車するのは鳥取行き「スーパーいなば3号」です.

車内はこんな感じであり,利用はさほどでもありません.しかし岡山と鳥取を結ぶ最速の交通機関であります.

普通列車で行くと山陽本線 岡山〜上郡は非常に長く感じますが,特急ということもありさほどではありません.振り子機構も駆使してサクサクと進んでいきます.

上郡駅が近づいてきました.

一駅ではありますが,この上郡駅で降りてしまいます.列車は向きを変え,鳥取へと向かいます.

 

  スーパーはくと4号

待つこと13分,鳥取からの「スーパーはくと4号」がやってきました.そうです,筆者の狙いは「スーパーいなば」と「スーパーはくと」を乗り継いで岡山→大阪を移動することでした.

このようなダイヤになっている傾向が多く,こと下り方向では対面乗り換えになります.

今回はグリーン席に乗車します.筆者がHOT7000型に乗車するのは今回が最初ですが,引退がちらついていますので,グリーン席に乗車することにしました.

普通車はこちらです.武家屋敷を思わせる内装になっています

今回の列車は鳥取方先頭車が貫通型でした.運転台の真後ろは展望席ではなく分離された席であり,通常この席は指定されません.なお,反対側は業務用室です.

自動販売機も設置されています.価格は市井の自販機と大差ありません.これは実はすごいことであり,JRの車両であればこのようなことになる可能性は低いです.実は下り移動でも「スーパーはくと」を利用していますので,この辺りは後日の記事で掘り下げようと思います.

車窓風景としては新快速と同じです.明石海峡大橋が見えると,

快速電車・普通電車を抜かして,

大阪駅に到着します.HOT7000型では,窓を通じて車外から車内は見えにくくなっています.

しかしかなりの時間がかかりました.実は新幹線の方が本数が多い上に安いため,このような移動をするケースはどうしても新大阪駅や新神戸駅が利用できないという程度であり,ほとんどありません.筆者としても一度利用できれば十分であると思いました.

 

続く