2020/10/17〜18 「DLやまぐち号」を周防国内で撮る | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

筆者は,2020/10/17・18のDD51 1043牽引の「SLやまぐち号」(いわゆる「DLやまぐち号」;実際の列車名は変更されていません)を撮影しました.しかし,現在の筆者の活動方針として,周防国内での撮影としました.

最近SLやまぐち号は普通席も含めて満席が続いており,運休が難しかったことが伺えます.

山口市のうち,元々阿東町であった地域を除く地域が周防国内です.山口線では仁保〜篠目の「田代トンネル」,国道9号では国道262号との萩方面への分岐点の近く「木戸山トンネル」以南が周防国内です.「SLやまぐち号」の撮影地としては限られてしまいますが,十分な撮影ができます.

10/17 新山口〜周防下郷「昭和通り踏切」

山口線最初の踏切です.撮影地というよりは,主に親子連れの方がSLを見送りに行く場所として知られます.
複線に見えますが一方は電化された,新山口駅構内の引き上げ線です.そのため,このような光景も見れます.

10/17 宮野〜仁保「大山路踏切」

下り列車の最初の撮影地(大歳の桜並木除く)として知られますが,上り列車の場合は夕陽に光るSLを撮影でき,これはこれで人気があります.
実は筆者が大山路踏切へ向かうのは今回が初めてです.

10/18 宮野〜仁保「大山路踏切」

 
仁保駅前の踏切で撮っても良かったのですが,結局,次の日もここで撮ることにしました.
もう一つ見たい光景がありましたので,ここで撮影を終え,次の場所へ行くこととします.
後日更新予定です(内容は既にYouTubeには公開しています).
 
10/19追記:こちらに書きました.動画に非常に高い反響をいただきました.

動画

今回もスマホで撮ったので,どちらかというと動画メインとしています.

 

 

正規ヘッドマークの方が似合っています.

 

関連記事

2018/4/1 本当に走ったSLやまぐち号

 

この時は乗車しました.ヘッドマークは「やぶさめ津和野」であり,日付の印象が強いですが,本当に運行されました.

 

2020/10/23 追記:

今回撮影した場所「大山路」には里芋が植えられているのですが,今回の運行に際し,勝手に侵入して葉が刈り取られたという情報があります.また,他の場所でも地元住民を巻き込む自動車交通事故,標識引き抜きなどの犯罪行為が平然と行われたという情報があります.

このような行為が繰り返されると,鉄道事業者の収入源を失うことになる特別列車の運行終了ならまだしも,例えば災害の被災地に鉄道を利用して必需品である石油を届けることを,警備上の理由で断念した」なる事態が発生する,鉄道車両の関係者以外の撮影が「軍事上の理由」などとして当局から禁止される事態となる(そのような国もあります)などの事態となりえます.

皆様も良識ある行動をよろしくお願いいたします.

筆者としては,里芋がある光景は季節を示す重要なポイントであるので,入れました.本来はそのようなものであると思います.車両や列車が撮影したいのであれば然るべき場所を選ぶべきでしょう.

 

2020/12/27 追記:

度重なる犯罪行為に対して,ついに津和野町が重い腰を上げました.こちらで詳しく触れています.