荷物の整理が苦手な方へ

 

はい、私です。

 

ずぼらな性格のため、

 

ボストンバックの中はいつもゴチャゴチャ。

 

整理しようと収納ケースを使ったりしていますが、

 

結局最後は放り込んでしまい、ゴチャゴチャに。

 

いくつか収納ケースを試したりもしましたが、

 

何か自分の中でしっくり来なかった。

 

しかし、ここ最近コツをつかんできた気がするので、

 

情報を共有をします。

 

 

衣類の収納

 

衣類を入れるケースは、下記のポイントを抑えると使い勝手が良いです。

  • 取り出しがしやすい
  • 単独で持ち運びができる

 

僕が最近使用しているのは、

 

ブラックホール・MLC・キューブ・12L

 

自立するので、衣類の取り出しがしやすい。

 

下着や小物類をジッパー式のところに入れておけば、

衣類を取り出したときパンツが飛び出ちゃう

なんてこともありません。

 


また、練習後の衣類を入れておけば、

このバック一つで温泉に行くことも可能。

↑これめっちゃ便利


ロールトップなので、サイズ調整も可能。

 

この収納ケースにしてから、

抜群に衣類の整理がしやすくなりました。

 

以前は百均で購入したテロテロの収納ケース

 

テロテロしすぎてファスナーの開閉がしにくく、

結局収納ケースの中がゴチャゴチャ。


衣類収納は、


開閉がしやすくて形がしっかりしている物


をオススメします。

 

ブラックホールキューブ10L

 

こちらに衣類を入れていたこともありました。

使い勝手は良いのですが、

MLC・キューブの使い勝手が良すぎて…。

 

おそらくパタゴニアとしては、

MLC・キューブをギア収納

(ノーマル)キューブを衣類収納

として想定していると思われます。

ホームページの参考写真を見る限り 笑


ギア類の収納

ギア類の収納は、小分けにして収納ケースに入れています。小分けの仕方も、必要なときすぐトレランザックに入れられる形で収納しておくと便利。

 左にギア類、右に補食類

僕は衣類ケースとして使用しなくなったブラックホールキューブにギア類と補食類を収納。

コンパートメントが別れているので管理しやすい。

 

ギア類や補給食を必要としないとき、

この収納をメインバックから取り出すだけで、

荷物の量を減らせます。

 

その他小物

その他小物に関しては、

使用頻度等に応じて分ければ何でも良いと思います。

 

ちなみに、小物収納でイチオシを紹介します。

それがこちら、

 

ミステリーランチ ゾイドバックS

 
 

おすすめの理由はたった一つ。

 

 

抜群に開閉がしやすい

 

え?そんなこと?

 

と思うかもしれませんが、

他製品とは一線を画すレベル。

ファスナー両サイドに持ち手があることがこんなにも革新的なことなのか。

開閉のストレスが一切なし。



ストレスが無いどころか、

もはやスムーズさが気持ち良すぎて

ストレス発散できます。

無限枝豆みたいな感じ。

 

それでいて価格も良心的。1,000円台。

 

これは買いです。

 

まとめ

ということで、

荷物の整理が苦手な人による荷物の整理術でした。

 

 

もっと良い方法がある!

もっと良い収納ケースがある!

 

って情報はぜひ教えてください。