琵琶の収穫&九州の醤油 | Pirate or Mermaid☆五島列島で田舎暮らし

Pirate or Mermaid☆五島列島で田舎暮らし

☆☆☆
2008年2月に長崎県の離島、五島列島福江島にIターン。
現在は20歳年の離れた旦那様とのんびり米・野菜・果樹作りを満喫中!
2021年11月シーズーの男の子『りく』をお迎えしました
☆☆☆
#シーズー #五島列島 #田舎暮らし #移住

昨日は旦那様を誘って畑に琵琶の収穫に行ってきましたイエローハーツ

なつだよりをすべて収穫

今年はネットを張ったから鳥の被害は最小限で済んだっぽいよにやり

 

私の両親にもおすそ分けをして、我が家の分はこんな感じ↓

 

一番大きいのは手のひらサイズだよ~

晩ごはんのデザートにいただきました。

甘くて食べごたえあって大満足イエローハーツ

鳥の被害を防げることがわかったから、今後はちゃんと追肥とかもして、もっともっと美味しい琵琶づくりに励むぞ!!

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

お刺身を食べるときの醤油って何を使いますか?
岐阜にいた時はスーパーに売ってる「たまり醤油」を買ってました。

イチビキのこれ↓

 

今はこれ↓

マツバのさしみしょうゆですニコニコ

九州の醤油なので甘口なんです♪

 

とっても美味しいお醤油なんだけど、五島のスーパーでは売ってないの(多分・・・)

なのでいつもこのお醤油を買う為だけにここに行くんです↓

昔はスーパーマーケットなんてなくて、こういう商店があったよね。

多分90代じゃないかなって思うおばあちゃんが店番をされてます♪

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

母屋に取り付けてる防犯カメラはソーラーパネルで充電する様になってるんだけど、ちょくちょく電力不足で落ちちゃうのダッシュ

その都度有線で充電して回復させてたんだけど、いい加減めんどくさくなったのでもうずっと有線にすることにしました。

でも壁にある防水コンセントは1口で、それは浄化槽に使用してるから2口に取り替えることにしましたにやり

元のコンセントを取り外して・・・

 

ホームセンターで買ってきた2口コンセントにお取替え(1700円くらい)

「電気工事は資格がないとできません」とか言うけど、このくらいで電気屋さんに来てもらうわけにはいかないよwww

これでもう防犯カメラの電源が落ちることはないでしょう(多分ねwww)

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

 

昨日枝豆をポットにまきました。

 

金蓮花も種まきラブラブ

 

昨日の朝ペンキ屋さんから電話が入って「急きょ別の現場に入らないといけなくなったから1~2日お休みさせてください」ってあせる

えー? 家族3人で仕事してるくせに掛け持ちで仕事するかー!

先にこっちを終わらせろよーダッシュ

って思ったけど、そんなこと言っても仕方がないから「大丈夫ですよ~♪」ってにこやかに答えておきましたwww ←大人の対応ってやつですにやり

 

きっと今日も来ないんだろうな・・・

今のうちに裏の畑に畝立てでもしようかな。

 

今日も良い日になりますようにお願い