2020年2月12日子供お稽古に黒子として参加しました。

今日の三島は、エアコンの「暖房」をオフにするくらいの暖かさ。

 

本日のお稽古は、小学校6年生のH君の日本大学付属中等部三島・合格祝いで

幕を開けました。


房仙先生は、ゆりか先生と6年生のH君とYちゃんにお使いを頼み、

彼らが買い物に出かけている間にお祝い会のリハーサル。

 

まずは役目を決めます。司会や祝辞は立候補システム

はい!と元気よく手が挙がり、どんどん決まります。

 

年齢は関係なく、やる気がある子が前に出ます。

 

「先生をH君と思って、セリフを言ってみて」と

リハーサルをして本番に備えます。

 

①ちょっぴり不安なリハーサル 

②ドキドキの本番

③やったー!出来たー!(達成感&自信)

 

ああ、これは書道とまるっきり同じ。

ぶっつけ本番でうまくいく人などあろうはずがありません。

 

書道に置き換えると以下です。

 

①添削を受けながら書く

②お清書

③合格&提出

 

お稽古の延長線です。

 

そしてH君らが教室に戻り、サプライズお祝い会の始まりはじまり~。




 

次々にお祝いの言葉を贈られ、ちょっぴり照れながらお礼の挨拶をするH君。

数ヶ月後には中学生です。本当におめでとうございます。

 

祝う人も祝ってもらった人も元気になる!





 

喜び×人数倍=超・Happy!

笑顔と拍手が、教室中にあふれました。

 

房仙会の子供たちは、性別も年齢も関係なく

互いを思いやっています。

 

思いやりを育てる”生きた教育”です。

 

昨今、ちまたで「多様性が大事」と言われます。

房仙会では、とっくに”当たり前”のこととして、

行われています。

 

『し・す・お・か』の精神で、子供達はぐんぐん成長しています。

 

房仙会HP 

http://bousen.com/

 

房仙ブログ 

https://ameblo.jp/bousenkai/

 

房仙会フェイスブックページ

https://www.facebook.com/bousenkai/

 

房仙書亭

https://www.facebook.com/bousensyotei