元酸欠女子☆やぎ かなこです照れ


このブログは私の学んだことをアウトプットするため、分かりやすく人に説明するため

そしてできれば米麹を初めてチャレンジしたい方に向けて気軽にできるように書いています

出来立ての米麹の香り、味、自分が作ったという満足感おねがい

70%の出来がいつでも作れるように日々練習中です照れ

私は超初心者だし、今ある習った知識をお伝えしているのでうまくいかない事も伝えていきたいです✨

現在は4回目の米麹作りをしていますラブ


今回は発芽期(包み込み・包み込み・盛り)についてのお話です照れ


1.2.3回目はこちらから『米麹作り3回目 米麹作りに適しているお米は?』元酸欠女子☆やぎかなこです現在3回目の米麹作りをしていますこれは蒸す前のお米です今日の朝、お米を蒸したので出来るのは明後日今回も可愛がりたいと思います私は3回…リンクameblo.jp

種切りをした後、包み込みをしますビックリマーク

包み込みは蒸し米を密な団子にしてまとめます

バットに団子上にしてもいいですし、寿司桶にしてもいいです音譜

私はバットの上にザルを置いて、オーブンシートで包み込んでいます

こんな感じです

面積を狭めて、乾燥を防ぐために硬く絞って保湿します

その中心に温度計を刺します🌡

そこから保温をします

盛りまで約24時間、温度は32度〜38度

理想は35度±2度で行います


包み込みをするのはなるべく同じ環境(温度・湿度・酸素)にするためですニコニコ

でもでも絶対一緒にはなりません!

布と接しているところは乾燥気味かもしれないし、温度が低いかもしれない。

真ん中の方は温度が高くて保湿も丁度いいかもしれない


なので途中(12時間後)で発芽を均一にさせるために切り返しをします

みんな発芽してるかなー?をチェックして

均一に混ぜてもう1度包み込みます照れ



もしきれいに(均一に)発芽をしていたら切り返しは必要ありませんニコニコ

日本では梅雨の時期や秋雨の時期は、湿度も高いし切り返しが必要ではない時もあります




大切なことは24時間後に発芽を均一にさせることですおねがい

これができていればどんな道具でもいいのですキラキラ


そして、約24時間後に盛りをします照れ

盛りの時点ではお米全体に発芽して、菌糸の成長が始まっています!

菌糸が伸び始めると麹の温度が上がり始めますニコニコ

そこを見逃さずに盛りをしてください!!


盛りは包み込んでいた米麹を均一に広げます
塊などがあると温度・湿度・酸素の環境が一定にならないのできれいにほぐします(上の写真)
凸凹があると、環境が一定にならないのでなるべく平にします音譜

アップの写真、白くなっているのは発芽して菌糸の成長が始まっています

こんな感じです
今回はここまで
次回は仲仕事・仕舞仕事・出麹についてお話しますビックリマーク

長いブログ読んでいただきありがとうございますラブ