なんて読む? | パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

2010年春、家人のソウル転勤への帯同で始めた「ソウル市民への道」。あれから5年。今度はまさかのパリ転勤。ボンジュールとピジョン(鳩)しか知らない私が果たしてパリ市民になれるか?いや、なれないかも…

パリにはたくさん
「日本食」を名乗る店がありまして割り箸
そのほとんどが
日本人経営ではない謎の日本食店
であることは、日本人には周知の事実。
だいたいそういう店の構えは

店先に赤ちょうちん
できあいのメニュー表
寿司も餃子も焼き鳥もある
店名が東京だの大阪だの日本の地名
カウンターに招き猫とか博多人形風のもの

…がお決まりです。

ポストに日本食店やデリバリーのチラシが
よく入っているのですが…
昨日入っていたチラシは
これまた、なかなか酷かった。

すし、さし…刺身のことかな。
この時点で美しい最の美雨(これ以上)。




はい?

日本、と書いてある横に
風味最佳、という平易体が並んでいる時点で
日本じゃねーし
と気がつくのは日本人だけだろうなー。
外国人にはそんなのどうでもいいことだし。
でもこれ日本語じゃないのよー


それにしても
この時点で美しい最の美雨(これ以上)。
…って、何を直訳したらこうなる??

↓ランキングに参加中

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

↑クリックよろしくお願いします

 

パリの「そとめし日記」割り箸

→「パリでこんなの、食べてます