あの、棒に突き刺さった石けんがパリにもあった件。 | パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

2010年春、家人のソウル転勤への帯同で始めた「ソウル市民への道」。あれから5年。今度はまさかのパリ転勤。ボンジュールとピジョン(鳩)しか知らない私が果たしてパリ市民になれるか?いや、なれないかも…

最近、たびたび見かけるこれ。

オシャレ…に見えなくもないような…
{F019A024-A0F2-4570-8250-5E8FB771625B}
いや、オシャレなのかも…
っていうか当然ながらRIZ(米)は長米なのね、
日本人的にはコシヒカリの写真にかえたい。

見ているうちに
分かりやすくて良い…かも?と思えてきた。
{8C9659B5-180D-4367-A0CB-EA0804438C5B}
これに入りきるだけしか置かないようにすれば
収納はすっきりするに違いない。

先日、衝撃的なものに遭遇しました。
とある人気イタリアンカフェのトイレにて
{4F51D686-8973-483F-8056-9F1AB0695223}
おや?

こ、、これはあの、韓国にもあった
{77BAA708-EDDA-4CAC-B439-1DB1974B2EE8}
直接ぐるぐる石けんでは?!
↑勝手に命名  ©️直接ぐるぐる石けん

石けんが棒に刺さっているので
直接ぐるぐる触って使う、アレ。
韓国ではおなじみの存在、石けんといえば
あー、直接ぐるぐる石けんね
みたいな。
しかし、外出先でトイレにあると
どうしても使う気になれない…

さっき自分の過去ログを検索したら
ありました、懐かしい!

なぜ使う気になれないか…@トイレ石けん
/kanakanam/entry-11918471227.html


やっぱり今回も使う気になれなかった、
棒の金具あたりはちょっとオシャレなのに。
どうしても拭えないマイナスイメージが…

韓国では定番だったブルーがイエローに。
しかし、だからといって印象変わらず。
色の問題ではないしねえ…

そしてもう1つ気になったのが
{77BAA708-EDDA-4CAC-B439-1DB1974B2EE8}
石けん、デカすぎでは?


↓ランキングに参加中

にほんブログ村 海外生活ブログ パリ情報へ

↑クリックよろしくお願いします

にほんブログ村