韓紙は、びったんびったん | パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

パリ市民への道〜旧ソウル市民への道〜

2010年春、家人のソウル転勤への帯同で始めた「ソウル市民への道」。あれから5年。今度はまさかのパリ転勤。ボンジュールとピジョン(鳩)しか知らない私が果たしてパリ市民になれるか?いや、なれないかも…

初めて韓紙でランプを作る日。




先生から、ベースになる

ランプの土台立方体 韓紙などなど折り紙

材料をもらって

作業に入ったわけですが…



集まった外国人の我々。

全員が、その日、初めての韓紙クラスクラッカー



ネコひよざえもん「どうやって貼り付けるのかな~?」おうし座しし座



と待ち構えていたら

貼り付けるための主な材料は




水のりだった刷毛・マトファー




昔、障子を貼る時に見たことがある

あの、どろっとした物体ビーカー

それを、躊躇無く土台に



べっちょべちょあせる



に塗りつけていく。

韓紙にも、たっぷりと。



ひよざえもん …大胆だね。



初めてなもので

遠慮がちにハケに水のりを浸し

ペタペタと塗りつける私に

先生は言った。



クマ もっとたくさん!



そして、ハケを水のりに

ガバっメラメラ

と浸し



べったんべったんあせる



と塗っていく。



少なくとも、その行程については

相当な大胆さ、相当なおおざっぱさクラッカー



おひよちゃんおぉぉぉキラキラ



こういうのはお得意よっ!

ほそーく、ちまちまと、

全神経を集中させて…

っていうのは、大不得意だけど、




どぉぉぉぉんドンッ




っていくのは、大得意クラッカー




しかも、紙を貼り付けているときに



ひよのしん あ…紙がヨレちゃった…



と思ってもご安心を。



ひよのしん センセー、ヨレちゃいました…

クマ だーいじょうぶ。



剥がして貼り直せばいいからドキドキ




だって、紙はべちょべちょ。

塗ってしばらくは、カンタンに剥がせるのです。



で、貼り直したら

上からべちょべちょハケでゴシゴシと

空気を抜くように撫で付けていけばOKグッド!




おひよちゃん ブラボー



しかし、注意点が。

調子に乗って、何度も剥がしたりすると

当然、



べりんダウン



と破れてしまう。


だって、紙だもの…



しかーし!

その破れたところにも上からのりを塗って、

さけたところを上手に重ねれば



ほ~ら、元通り♪ (←ほんとは元通りではない)



和紙と同じく漉いた紙なので

繊維質があるのです。

それを絡めればいい、ということ(らしい)。



だから、基本的にはハサミは使いません。

じゃ、どうやって紙をカットするの?




ちぎるのよズバッ




たっぷり水分をすった紙は

それはそれは、ヨロヨロとちぎれます^^




おひよちゃん ブラボー ふたたび




そういう行程を繰り返すので

常に手は水のりで




びったんびったんあせる




まさに、手から生まれるクラフト!

もちろん、指やらツメやらを

道具としてフル活用。


いや~、これは私に向いている音譜




…と調子に乗っていたら、

悲劇は起こったドクロ




ランプも引き出しも

すべて土台があって

これはもっと強力なもので組み立てます。



そう、瞬間接着剤ネイルグルー <ネイル用接着剤>



ところが、

先生が使っている接着剤は

パッケージがブルー雪の結晶

一見、市販のノリに見える。



しかも先生は、プロフェッショナルアップ


どんな液体が指に付いちゃっても

平然としている。

というか、むしろ



ガンガン指に付いている。



初めての韓紙クラフトの日。

先生が指につけまくっているそれが

「接着剤」であることを

韓国語で理解できる外国人は




誰もいなかった台風




ひよざえもん これなにかなー?

ネコ ノリかなー?

おうし座 よく付くノリじゃない?




細かい部分に

そのブルーのパッケージの液体を

ちゅーっ

と流し込む。



指に付く。



ちゅーっ。



指に付く。



ひよのしん あ、付いちゃった。

ネコ 大丈夫だよ、ノリだもん。

ひよのしん でも、もうカピカピしてきたよ。



ひよのしん (別の指ではがそうとする)




指と指がくっつく手




あれ、とれない手




叫び




その時点で、ようやく瞬間接着剤と判明!


慌ててみんなにアナウンス。



おーい これ瞬間接着剤だーー!!



わーお! と慌てる外国人一同。

わーお! と、くっつく指に慌てる私。



とっ、とれないんですがっ汗

ヒフが剥がれそうなんですがっ汗



瞬間接着剤はダテに

「瞬間」を名乗っていなかったひらめき電球




そういえば、一人暮らしのとき。

なぜかタンスの上で

アロンア●ファを使って何かを付けていた時。


たら~っとタンスの上に液体が落ち

あっあせる

と慌てた若かりし私は

それを触ってしまった。結果、



タンスと指が一体化クロゼット矢印



あの時は一瞬、

このままタンスと朽ち果てていくのかと

本気で思ったものです(若かったので)。



なんとかして剥がしましたがね、

恐怖だった~ドクロ



韓紙教室の接着剤は

毎回使いまくっていますがネイルグルー <ネイル用接着剤>

そのたびに先生の指に大量に付着。

もちろん、どんなに注意しても

私たちも指につくことがよくあります。



もしかしたら先生は

あれだけくっついても平気そうだから

専用の「剥がし剤」を持っているのかもひらめき電球



と思い、訊ねてみました。


ひよざえもんセンセー、接着剤を取る専用の薬とか

あるんですか!?




クマ ケンチャナヨ~(大丈夫よ~)




…あ、ないのね。




ま、先生にしてみたら

いちいちそんなもの使ってられるかいっ!

てことなんでしょう。

さすがプロ、考え方が違う。



ちなみに仕上げ用のワックス剤も

手につきまくるので

カピカピのボロボロが付着した

かなり不気味な手の状態で



できあがり~ドキドキ



なんて喜んでいます。



ま、そんなわけで

貼り付けたり剥がしたり

ときには「ぎゃー、接着剤ついた叫び

とか言いながら

毎度手をびったんびったんにして

作業しているのです^^


※素人の一例、の話です



ランキングに参加しています。

↓カエルマークをクリックしていただけるとうれしいです^^
にほんブログ村 海外生活ブログ ソウル情報へ
にほんブログ村