睡眠薬「エスタゾラム」が効きすぎるようになった | 双極性障害と乳ガンの記録 私の未来は明るい(^ー^)

双極性障害と乳ガンの記録 私の未来は明るい(^ー^)

2006年双極性障害になりました。
2016年7月に乳ガンの手術で、右乳房全摘手術を受けました。
次女は自閉症スペクトラム障害と学習障害とADHD。ついでに不登校。

先月、入眠の手助けをするために、インチュニブが追加になりました。

以前も服薬した時があったのですが、眠気と倦怠感ですぐやめた。

で、今回も眠れるようにはなったけど、翌日の眠気と倦怠感がひどい。

ということで、2週間で中止に。

前回は、エスタゾラムも効きすぎるようだったら、半分に割って飲んでいいよと言われてました。

でもずっと2mgできてたので、半分にして眠れるんかな?と半信半疑で、1mgで服用。そしたら眠れた😁

しかも翌日の眠さやダルさが無い❗


え!私すご!!って自分を褒めました😄

適正な薬は必要ですが、減るのは嬉しい☺️

で、昨日、割るのがめんどくさくて1錠飲んだら、本日眠気とダルさで集中力も全くありません😓

やっぱ、私は1mgで充分な身体になったんだ❗と再確認。

今日はちゃんと半分に割ります(笑)

今度の通院日は、1mg錠を処方してもらおう☺️


久しぶりに私が服薬してるのをメモ。

・心療内科(双極性障害、ADHD)

アトモキセチン40mg×2錠

ラモトリギン100mg

カルバマゼピン200mg

エスタゾラム2mg

・分泌内科(バセドウ病)

メルカゾール5mg(2日飲んで1日休み)

・循環器内科(薬剤性心筋障害)

カルベジロール2.5mg×2錠

エナラプヒフマレイン酸塩錠2.5mg

・整形外科(頸椎捻挫)

ロキソニン

ムコスタ錠

ノイロトロピン

エペリゾン塩酸塩錠


こうやって書き出してみると、結構飲んでる😅 しかも病院4ヶ所笑い泣き

分泌内科と整形外科はいずれ終わる。

が、心療内科と循環器内科は一生。

これは、もう受け入れてます😁