司法書士の山口です。

 

今日は、任意整理でよくある質問をご紹介します。

過去のブログを交えながら、まとめてみました。

各Q&Aを詳しく知りたい場合は、□マークの過去ブログをご参照ください(^^)

 

 

 

(Q&A一覧)

①任意整理をするとどんな効果がある?

②任意整理できるか?目安を知りたい

③任意整理した場合のデメリットは?

④本当に任意整理はできるの…?

⑤妻(夫)のカードはどうなる?

⑥自宅や職場に任意整理の連絡はいく?

⑦今組んでいる車や住宅ローンへの影響は?

⑧任意整理をして払えなくなったら?

⑨仕事に影響はありますか?

⑩役所や裁判所など公的機関に記録は残る?

⑪1年でどのくらいの人が任意整理してる?

⑫いくらぐらい任意整理費用はかかる?

⑬費用は分割払いできますか…?

 

ブログランキング・にほんブログ村へ PVアクセスランキング にほんブログ村

 

ブログランキングに参加しています。よろしければ、上記バナーのクリックお願いします(^.^)

 

 

Q.任意整理をするとどんな効果がある?

A.利息・リボ手数料をカットし、月々の返済額を見直します。

 

 

・リボ払いが終わらない

・今月の返済ができない

・自転車操業になっている

同じように返済しても終わりません。

こうした場合にいったん現在の支払いをリセット。

任意整理をして、支払いが終わるような環境に変えます。

 

以下が、任意整理の特徴です。

 

・利息やリボ手数料の支払いはなくす
(その分、元金に支払いがあたるようになる)

 

・いったん現在の支払い方法を白紙にする

(月々の返済額を見直す)

 

 

 

 

Q.任意整理できるか?目安を知りたい

A.今残っている借金を5年前後で払えるかが1つの基準です。

 

 

 

例えば、300万の借金なら、300万円÷60回(5年)=月5万円が1つの基準です。

消費者金融によっては、3年払いを求めるケースやさらに短期の場合もあります。

 

当事務所では無料診断(にんいせいり君)を行っています。

気になる方は、下記のにんいせいり君をご利用下さい。

 

 

 

 

 

 

Q.任意整理した場合のデメリットは?

A.ブラックリストになることです。

 

 

任意整理をすると、クレジットカードやローンカードが使えなくなります。

これは信用情報に傷がつく(ブラックリスト)によるものです。

 

ブラックになるのは一生ではありません。

長いケースで、任意整理の返済が終わってから5年で解除されます。

任意整理の返済中に借りれるケースや、返済が終わってから借りれるケースもあります。

 

 

 

Q.本当に任意整理はできるの…?
A.できます。和解書がその証拠です。

 

 

任意整理は、法律の手続きです。

司法書士や弁護士に依頼して、することができます。

 

任意整理が無事に成立すると、和解書が発行されます。

和解書には、任意整理で行う返済の内容が記載されています。

これが、任意整理を行った証です。

 

 

 

Q.妻(夫)のカードはどうなる?
A.そのまま使えます。

 

 

任意整理のブラックリストの影響は、家族には及びません。

 

ただし、家族カードの親カードに任意整理を行う場合、子カードは使えなくなります。
任意整理しても本人以外はペナルティないので、配偶者にも親にも子供にも影響は0。



Q.自宅や職場に任意整理の連絡はいく?
A.いきません。

 

カード会社は、依頼を受けた代理人(司法書士や弁護士)にしか連絡はしてきません。
してきませんというか、司法書士や弁護士以外に連絡することは禁止されています。
司法書士や弁護士は勤務先には連絡しないですし、「家族に秘密」と伝えれば家にも電話はしません。

 

 

 

Q.今組んでいる車や住宅ローンへの影響は?
A.ありません。

 

 

 

任意整理では、車のローンや住宅ローンに影響を出さずに進められます。
カード類の借金だけに絞って、任意整理できるということです。

 

 

Q.任意整理をして払えなくなったら?
A.もう一度任意整理するのが一般的です。

 

 

任意整理で払えなくなったら、もう一度任意整理を検討します。
 

例えば、480万円を任意整理して毎月8万円の5年(60か月)払いの場合。

2年半で払えなくなったら、残額は240万円です。
 

この240万円に、再度任意整理を行います。

前回の8万円よりも低い金額で、任意整理の返済額を組み直します。

 

 


Q.仕事に影響はありますか?
A.ありません。

 

 

破産の場合だと、一定期間、警備員の仕事や生命保険の募集人など制限はあります。
また、警察官は免職になったりもしますが、任意整理ではこのようなものはありません。

 

 


Q.役所や裁判所など公的機関に記録は残る?
A.残らないです。

任意整理は、公的機関を一切使いません。
これが、破産や個人再生と異なる点です。

 

破産や再生では、裁判所に申し立てを行うため記録は残ります。
また、破産した場合は、役所の記録にも残ります(破産されていないことの証明書)



Q.1年でどのくらいの人が任意整理してる?
A.推定1年で100万人以上は行っています。

 

 

任意整理は、皆さんが思ってるより多く行われているものです。

 

自己破産や個人再生だけでも、年間10万件弱は行われています。

これより軽い手続きである任意整理の件数はその10倍以上…と言われています。

 



Q.いくらぐらい任意整理費用はかかる?
A.カード1社2万2000円~5万5000円です。

 

 

任意整理の費用は依頼する事務所ごとに違います。

当事務所の場合は、1社2万2000円~5万5000円(税込)です。

カード1枚当たりの、借金額により変動します。

 

任意整理費用は事務所ごとに違いますので注意しましょう。

高い事務所では、1社8万、10万、12万などのケースもあります。

ちなみに、高い事務所だから、任意整理の効果が高いわけではありません。

(同じ効果か、それ以上の効果を出す自信はあります)

 

 

 

 

Q.費用は分割払いできますか…?

A.できます。

 

 

任意整理費用を、一括で用意する必要はありません。

依頼後に、分割払いでの清算となります。

 

分割払いが始まる前から、任意整理の手続きは開始します。

そのため、今支払っているカードの返済も止まります。

つまり、「費用の支払いとカードの返済はかぶらない」ということです。

 

①任意整理の依頼

②各カードの支払い停止

③任意整理の費用の支払い(分割)

④費用の分割払い完了

⑤任意整理の返済スタート

 

基本的にはこのような流れとなり、出費は最小限に抑えます。

 

 
 
 

 当事務所のHP

 

 

当事務所の任意整理専用のホームページです。

 

(にほんブログ村ランキング)

にほんブログ村 その他生活ブログ 借金・借金苦へ にほんブログ村 その他生活ブログ クレジットカードへ

(人気ブログランキング)

 クレジットカードランキング ローン・住宅ローンランキング

 

記事が参考になったらバナーのクリックをお願いします(^.^)