かれこれ5年ほど前、「自分の本質を知る」という内容のセミナーに参加しました。

そのとき、講師の方が冒頭に言われたことを今でも覚えています。

 

 

「なんでそんなに知りたいの?」

「わかる必要ある?」

 

 

しょっぱなから…(゜゜)

 

 

その方曰く、

「わからなくてもできることいっぱいあるでしょ?」

「できるんだったらよくない? 使えたらそれでよくない?」

 


“わからなくてもできること“って、例えば

スマホの作り方

→作り方知らないけど使ってる

電気はどうやってできる?

→学校で習ったかもしれないけど覚えてなくても使えてる

などなど。

 

 

…確かに。ん?確かに?

それでも私は知りたいんだー! ってそのときは思ったのですけど、当時講義を受けて「なるほどー!…で?(゜゜)」ってなったのも正直なところです。

(もちろんしっかり「自分の本質」にまつわる講義をしてくださいました)

 

 

 

 

「自分を活かして仕事をしたい」

そう強く願っていました。

じゃぁ、その“自分”ってなあに?

自分のことを知らなくちゃと。

 

 

それがいつの間にか、

「自分のことを知らなければ自分を活かした仕事はできない」

ってなっていった。

 

 

わかる。だからできる。

それはそうかもしれないけど

わからない。でもやっている。

も あるのにね。

それをわかりたかったともいう

 

 

 

 

そもそも「わかる」ってなんなのだろう?

わからないことのほうが圧倒的に多いのに。

 

 

なにをそんなにわかりたいんだろう?

わかったらどうなると思ってるんだろう?

わからないとどうなると思ってるんだろう?

それってわからないとできないことなのだろうか?

 


わかる必要のあることは、わかる必要のあるときに、わかるようになっている。

 

 

のだとしたら?

 

 

わかるためにがんばるのも良いけれど。

わかったらこうなる!

わかったらこうできる!

そう思っていることを、今できるところからやってみてもよいかもしれない。

 

 

わかりたいという気持ちはそのままに。

 

 

 


興味や好奇心からだったものが、わかること自体に固執し始めることがある。

そう気づいたら思い出したい言葉。

 

 

「わかる必要ある?」

 

 

今でも時々思い出す、なかなかのパワーワードです^^

 

 

 

 

 

 

お正月は毎年「もちっこ」でお餅を作ります。

 

 

今はこんな感じなのですね~↓

 

 

我が家のはこちら。まだ使えるのすごい。

 

 

「もちっこ」の仕組みはわからないけど、お餅は食べれる(笑)

 

 

お餅をみんなで作る楽しみ、お餅をみんなで食べる美味しさが味わえれば良いのです。

 

 

 

 

「とはいえ、わかりたいんだ!」って気持ちもよくわかる。

 

 

そんなときはとことん「わかる」に突き進もう!

ということで、「わかる」にまつわるこちらの記事も良かったら。

 

 

 

 

いろいろ書いてた…(笑)

「わかりたい!」が強いものでつい。