第11回 全ウ斎の デザイン ま | 金沢市 大学受験 はなぶさ塾(英塾)浪人 既卒 現役 高3 のブログ

金沢市 大学受験 はなぶさ塾(英塾)浪人 既卒 現役 高3 のブログ

英語、数学、現代文、物理、化学の二次指導で、多数の難関大合格実績あり。石川県金沢市光が丘にある大学受験を主に指導している塾のブログです。hanabusajuku-kanazawa.com

おはこんハロチャオ。全ウ斎です。歩く

今回は、僕の頭に刷り込むため個人的に物理のよく間違えることを書いていきたいと思います。

 

今回は力積です。皆さん好きすかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?

僕は嫌いです。

基礎の話ですが、

 

力積=運動量変化

ベクトルFΔt=mベクトルv’-mベクトルv

〔N・s〕=〔㎏・㎧〕

運動量保存則

 

運動量の和=一定

 

物体に働く外力(の和)=0 ⇒ 運動量保存則

 

を踏まえて、問題です。

質量Mの荒い板が置かれている。質量mの物体が速さv₀で飛んできて,板上をすべり,やがて板に対して止まった。最後の全体の速さvはいくらか。

 

忘れやすいポイントですが、この物体と板の摩擦は内力なので、運動量保存則はつかえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答え v=mv/(m+M)

 

できたでしょうか。

それでは