投稿になりました。
在宅勤務が一年以上続き、
仕事のチームにはなかなか馴染めず、

心を無にして仕事をしてきたなあ、と感じます。


それでもいくつかは成果や成長があった。

以下、今年の活動のメモ。



●他の仕事の可能性を考えた。
横浜に面接に行ったり、不動産屋に相談に行ったり。
最終的には今年の開業は止めたが、
お金や生き方をいろいろ考えるきっかけとしては良かったと思う。


●英語の勉強と資格試験に取り組んだ。
英会話教室が2年目になり、
なにかかたちに残るものを、と考えて久しぶりに実用英検を受験。
計画以上に進めたなあ。でも詰めの甘さも出たな、という結果に。
次は1月の二次試験、頑張ろう。


●投稿することが日常になった。
日経ウーマンやコープのお便り欄などに毎月投稿するようになった。
お題をもとに発信することで、ぼんやりしたモヤモヤをはっきりした意見にできた。
定期的に日本語でエッセイを書くのは、英検対策としても有効だったと感じる。


●長男が中学生になり、通塾も開始。
部活はバドミントン部。塾は三ヶ所ほど体験して、近所の友達が通うところに入塾。
お金も時間もやりくりが大変になってきたと感じるが、
今まで田舎でのんびり暮らしてきたので、都会のお家と比べたら全然楽なのかも。
今のところ、小テストや宿題を真面目にこなしており、
まずまず良かったのではないかと思う。


●だめだと思うことにはNOという。
仕事のチームで明らかにそれは無理、おかしいと思うことにNOを言うようになった。
断るより引き受けるほうが楽なことも多いが、
違うならばそう言わなくては何も変わらないと思うので。


写真は、今週引いたおみくじ。

まさにそういう感じの一年だった。

「今」行動し考えたことが「未来」につながると信じて、

来年もほどほど真面目にやっていくつもり。


2020夏休みまでの振り返り
下書き記事に残っていたのでこちらもポスト。
今よりも前向きで元気な感じ。
そして、このときのチームはメンバー的に恵まれていたと実感。
今年もだけど、これからはそんなに恵まれないメンバーの中でどうやって行くかが大切なのかもしれないな。

‥‥
今年の目標は、①成長と育成、②速度向上、③健康。
①成長と育成
英会話
→まずは話す、正しく聞く、そしてライティング速度向上
→英会話教室に通って3ヶ月。レビューの準備不足は辛かったが、次回に向けて頑張りたい。
文法のクラスを追加するか、考えている。☆

考えを深め発信する
→毎週本を読みメモをとる、知見者に質問する、レポートを書く
→仕事では、年間計画が大幅に遅れてぐだぐだ気味。夏休みに進め方を建て直したい。
私事では、引っ越しに伴い本の整理をすすめた。自分のこれからになにを求めていくのか、本棚を眺めて考える時間ができた。☆


知識知見の体系化
→過去現在の知見の再構成と将来予測、素材材料集めに終わらせない
→データの保管方法と発信方法が決めきれなかった。方向性と方法はみえてきたから、実行へ。★

育てる
→体験、訓練、一段上をねらう目標設定(めあて)
→なんだかんだと新人育成に近い立場になってきた。システムに落とせなくても、OJTで伝えていけたらよいと思う。☆

②速度向上
技を身につける
→PC、資料やレポートの作成、運転、料理、掃除
→コロナ在宅勤務で、はかどる部分と手がかかる部分と両方ある。☆
仕事については、余計な業務を引き受けない、抱え込まないを心掛けていても、休み前から大幅に膨れ上がってきた。整流化を身につけて回していきたい。★
PCスキルについては、なかなか身につかず。諦めずに取り組みたい★

要所を早く掴む
→プロジェクト、会議、室業務、新技術
→自分の言葉にしながら得たこと+αを発信する機会をもらっているが、打率が上がらない感。★

型を決める
→技に連動したアウトプットの型を決める
→5月の課題。★

プロジェクトの設定と運営
→適切か目標設定、小さいタスクへの分割と運営スキルの習得
→同上。★


③健康
身軽になる
→体重を減らす、筋肉を増やす
→5月の課題。★

リズムをつくる
→短い時間で頻繁に身体を動かす
→同上。★

食べ物を選ぶ
→素材の味がわかるものをゆっくり食べる
→コロナ休業で家ですごす時間が増え、これは達成できた。魚と野菜を食べることが増えた。☆

書き出してみて気づいたのは、予想以上に目標に取り組めていたこと。
書くことは大事だと感じる。
①成長と育成:
個人目標の取り組みを開始できたが、組織を巻き込む活動がまだできていない。

速度向上:
組織改編と休業の影響が予想以上に大きく、見直しと確認(キックオフ的なもの含む)に業務時間をかけた。小さな事から型を決めて進めていきたい。上期に2サイクル回したい。

③健康:
6月の健康診断に向けて増えた体重を戻すことが重要。サイクリングで足腰を鍛える。

昨年後半と比べて、4月は仕事のストレスが弱まった。心身ともに明るく健やかな時間を過ごしたい。

写真は、少し前の小田急町田のフルーツパーラー。赤いグラスとイチゴフェアの記憶
1月に目標を書いたきりで4ヶ月経ってしまった。振り返り、目標を更新したい。

今年の目標は、①成長と育成、②速度向上、③健康。
①成長と育成
英会話
→まずは話す、正しく聞く、そしてライティング速度向上
→英会話教室に通うことにした。5月開講、1年間。下期は仕事と家庭との両立できつきつになりそうなので、単語の予習くらいは開講前に済ませておきたい。☆

考えを深め発信する
→毎週本を読みメモをとる、知見者に質問する、レポートを書く
→仕事では、4月からの業務計画でこれが主業務と示された。年間計画と月次計画に落とし込みしたので、5月実行開始。☆
私事では、手持ちの本を整理して今やりたいことの確認ができた。この3年間で育児、介護に一区切りがついて、興味の方向が変化したことを感じる。☆


知識知見の体系化
→過去現在の知見の再構成と将来予測、素材材料集めに終わらせない
→同上。データの保管方法と発信方法を5月中に決める。★

育てる
→体験、訓練、一段上をねらう目標設定(めあて)
→新人教育の担当を外れたが、業務上は別の育成を担当することになる。準備と実施のサイクルを小刻みに回していきたい。★

②速度向上
技を身につける
→PC、資料やレポートの作成、運転、料理、掃除
→コロナ休みで家事のスキルが向上。家族との家事分担が進んだ。☆
仕事については、新年度になって余計な業務を引き受けない、整理することで抱え込み停滞しないように過ごせた。☆
PCスキルについては、業務再開後に使えるように(忘れないように)残しておきたい。★

要所を早く掴む
→プロジェクト、会議、室業務、新技術
→4月はこれをこなすことで過ぎてしまった。上司や関係者に確認しながらで時間がかかったが、意味のある事だと思う。5月は、自分の言葉にしながら得たこと+αを発信していく。☆

型を決める
→技に連動したアウトプットの型を決める
→5月の課題。★

プロジェクトの設定と運営
→適切か目標設定、小さいタスクへの分割と運営スキルの習得
→同上。★


③健康
身軽になる
→体重を減らす、筋肉を増やす
→5月の課題。★

リズムをつくる
→短い時間で頻繁に身体を動かす
→同上。★

食べ物を選ぶ
→素材の味がわかるものをゆっくり食べる
→コロナ休業で家ですごす時間が増え、これは達成できた。魚と野菜を食べることが増えた。☆

書き出してみて気づいたのは、予想以上に目標に取り組めていたこと。
書くことは大事だと感じる。
①成長と育成:
個人目標の取り組みを開始できたが、組織を巻き込む活動がまだできていない。

速度向上:
組織改編と休業の影響が予想以上に大きく、見直しと確認(キックオフ的なもの含む)に業務時間をかけた。小さな事から型を決めて進めていきたい。上期に2サイクル回したい。

③健康:
6月の健康診断に向けて増えた体重を戻すことが重要。サイクリングで足腰を鍛える。

昨年後半と比べて、4月は仕事のストレスが弱まった。心身ともに明るく健やかな時間を過ごしたい。

写真は、少し前の小田急町田のフルーツパーラー。赤いグラスとイチゴフェアの記憶。