【沖縄】沖縄で初めてのラジオ放送局 | Kanaの沖縄結婚式と旅行と日常のブログ

Kanaの沖縄結婚式と旅行と日常のブログ

ブログ⇒mixi⇒Facebookと時代に流されて放置していましたが、結婚式準備ブログとして再開♪
(黒歴史(←本気で暗黒)はそのままで…)

2017/06⇒【沖縄】ラソールガーデンアリビラ にて 挙式
2017/11⇒【東京】ザ・リュクス銀座 にて アフターパーティー(1.5次会・披露宴)

ラジオ 

は、大学時代にラジオ局のADのバイトをするくらい大好きだったものの、社会人になり、朝出社して夜遅くに退社していると、平日は聴ける時間が取れなかったんだけれど、新型コロナウイルス による 自粛生活 が始まってから、聴く機会がまた増えてきました。





日曜日だけれど、めちゃくちゃやることがいっぱいあったので、仕事をしながら Radiko をザッピングしていたら、すごく気になる番組を発見。





J-WAVE

GENERATION TO GENERATION 
~STORIES OF OKINAWA~ 




昨年2019年6月23日の『沖縄慰霊の日』(日本軍の組織的な戦闘が終結した日)に放送されて、第57回 ギャラクシー賞 ラジオ部門大賞 を受賞した番組。





沖縄で一番最初に開局したラジオ局

琉球の声放送

の立ち上げに関わり、アナウンサーをされた、川平朝清 さん(ジョン・カビラ さん、川平慈英 さんのお父様)に、ジョン・カビラ さんがインタビューする構成。







ラジオ も、沖縄 も大好きな私にとって、
その歴史に関するお話や、
「なぜ、戦後の沖縄に早急にラジオ放送が必要だったのか?」というお話など、
とても興味深く、仕事をしながらも、思わず聞き入ってしまった放送だった。





ちなみに、琉球の声放送 で一番最初に放送された曲は、

かぎやで風

であったのだとか。





さすが沖縄の放送局…!





ラジコ のタイムフリー機能で、1週間は放送を聴けるので、ご興味があれば、ぜひ。


J-WAVE
J-WAVE SELECTION
2020/08/09/日  22:00-23:00
http://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20200809220025





こんな文献も見つけたので、お時間があれば。


放送のオーラル・ヒストリー
"ゼロ"からの出発 ~戦後の沖縄放送史を生きる~
川平朝清 (元沖縄放送協会会長)
https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/pdf/20181201_8.pdf