560 年に一度の花盛祭へ 4 〜 根来寺 〜 | かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

かなまろん。神社仏閣参拝、日々のつぶやき。

現役教員のブログです。日本の古典文学を学び、教えています。神社仏閣、古典のこと、日常のもろもろを綴っていきます。

かなまろんですニコニコ

 

ブログにお越しくださって

ありがとうございますハート

 

4月の第2日曜日

 

高野山の麓

丹生都比売神社

(にうつひめじんじゃ)

花盛祭(はなもりさい)

参列してきました 星

 

前回の続きです

 

 

 

 

 

 

 

花盛祭の儀式が終わって

雅楽の奉納演奏も

見学し

 

根来寺へ

向かいます にっこり

 

こちらへうかがうのも

4度目

 

 

 

拝観入口に

近いところに

車を停めて

 

境内へ

 

 

 

階段をあがると

 

 

大伝法堂

 

 

 

ご本尊の

大日如来さまを中心に

金剛薩埵(こんごうさった)

尊勝仏頂(そんしょうぶっちょう)

の三尊が

いらっしゃいます ニコニコ

 

像の高さは

5m びっくり

 

巨大な仏さま

 

威圧感はあるものの

きびしさの中に

やさしさも感じられて

大好きな仏さまです ニコニコ

 

初めて見たときには

なぜか

涙がこぼれた キラキラ

 

 

 

お隣には

多宝塔

 

根本大塔

ともいいます

 

 

 

木造の塔としては

全国で最大なんだとか キョロキョロ

 

 

 

 

そのお隣には

大師堂

 

 

弘法大師さま

いらっしゃいます ニコニコ

 

 

 

 

どのお堂も

内部は撮影禁止なので

 

内部の写真は

ありません ニコニコ

 

 

 

 

途中の看板に

書いてある言葉を

かみしめて

 

 
 

 

 

 

寺務所とつながった

建物の

光明真言殿

 

 

 

 

参拝順序にしたがって

いくと

 

廊下の中程に

閼伽井(あかい)

 

 

 
閼伽井というのは
仏さまに献ずる閼伽水専用の
井戸だそう キョロキョロ
 
 
 

現在でも

大事な法要のときは

この井戸の水を 

使うそうです ニコニコ

 

 

 

 

突き当りの左には

行者堂

 

 

役行者さんが

お祀りされているのですが

 

この日は

お坊さんが

修行中とのことで

拝観できず ショボーン

 
戸が開いてたら
横からだけど
役行者さまに
ごあいさつできます ニコニコ
 
 
 
 

突き当りの

聖天堂

 

写真

撮り忘れた アセアセ

 

 

 

 

こちらの建物には

美しい庭園も

あります 

 

 

 

 

 

ぐるりと

拝観して

 

大黒さまのところへ

 

 

目が印象的です 

 

ちょっとこわいよね ウインク

 

 

ふと

 

最近

 

大黒さまとの御縁は?

 

言われたことを

思い出し

 

お守りを購入

 

 

 

 

家に帰ってから

確かめたら

去年も買ってた 笑い泣き

 

なんとなく

 

買っていけ

 

言われた気がしたので

買ってよかったと

思います ウインク

 

 

 

 

外へ出て

 

今お参りしてきた

建物を

眺めます

 

 

光明真言殿

 
 
聖天堂

 

 

池の中島には

弁天社

 

 
橋は渡れないように
なっているので
お参りは
できません ニコニコ
 
 
 
 
散策していると
アゲハチョウが
飛んできて
 
 
タンポポの蜜を
吸っていました ニコニコ

 

 

じっとしててねー

言ったら

 

しばらく

動かずに

いてくれた 音符

 

 
 
 
 

境内には

公園もあり

 

きれいな

花も

咲いてました

 

シャガという花みたい にっこり
 
 

参道から降りていった

ところには

滝が

 

 

 

音をお楽しみください ハート
 
去年までは
おりていける道が
あるのを
知らなかったのですが
 
歩いていたら
下っていく
階段が
見えたのです ニコニコ
 
 
 
 
ところで
 
根来寺は
覚鑁上人
(かくばんしょうにん)
開かれたお寺です
 
奥の院には
覚鑁上人の御廟が
あります ニコニコ
 
今回
 
時間の関係で
御廟には
参拝しませんでしたが
 
昨年は行った 爆笑
 
 
お参りされる方は
お時間があるようでしたら
行かれるとよいかと ニコニコ
 
両側にお墓が並ぶ
坂道を少し
登ります ニコニコ
 
 
坂の手前から
頭だけ下げたら
 
また来ればよい
 
言ってくださったような 照れ
 
独特の雰囲気が
あるところで
私は
好きです 爆笑
 
 
これは去年の写真
 
 
こんもりした
古墳のようなところが
お墓です
 
 
 
 
ちなみに
根来寺は
古典文学とも関わりがあります
 
源平の合戦を描いた
平家物語
 
これには
色んなバージョンが
あり
 
本当に
中身はさまざま 爆  笑
 
その中でも
一番古い
延慶本(えんぎょうぼん)
この根来寺で
書き写されたんです 音符
 
鎌倉時代終わりの
延慶年間(1308~1311)に
写されたので
延慶本と呼ばれます 星
 
 
今は
お寺とは別の美術館に
所蔵されていますが
 
東京の五島美術館に
所蔵されてます 
 
こちらの美術館には
偶然にも
5月初めに行く予定 星
 
 
お寺で
お坊さん達が
平家物語を
 
せっせと
書き写しているところを
想像すると
なんだか微笑ましい ニコニコ
 
 
 
 
公園から
駐車場までは
すぐ
 
 
春の日差しを浴びながら
大阪へと
車を走らせました ニコニコ
 
 
 
 
 
 

 

 

* かなまろんに

何か聞きたいな~

 

ということがある方は

コチラへ ↓

 

 友だち追加

 

 

* コメント欄へのコメント

DMも大歓迎ですよ~音符