こんばんは☆
早瀬かなです(σ・∀・)σ
いつもコメントありがとうございます♪
Play My Musicだいさんかい!!!
今回は上坂すみれさんの「げんし、女子は、たいようだった。」デス!!



この曲はアニメ
げんしけん二代目のOPだったのですが、
リアルタイムで視聴していた私は
初めてこの曲を聴いた時、すぐに好きになりました。
とにかくクセになるんです。
そもそも、私が上坂すみれさんという
声優さんを知ったのはパパ聞きがきっかけでした。
その時から魅力を感じていましたし、
その後歌手としてデビューされた際の
一枚目のシングル「七つの海よりキミの海」
もとても好きな歌だったこともあり、
次はどんな曲なんだろうと楽しみにしていたんです



そして二枚目のシングルが発表され
ワクワクしながら聴いたこの曲は
瞬間的に私の琴線に触れて。
一聴き惚れというんでしょうかヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ
歌うのも楽しい曲なので
発売後はカラオケでもよく歌ってました



すごくキャッチーな曲ということもあって
私が歌っているうちに
友達も歌えるようになっていたり

それから月日が流れ、
私は今の所属事務所スペースクラフトに
移籍させて頂くことになりました。
そのことが決まって連絡をもらった日、
憧れの上坂さんと同じ事務所に所属させていただけるんだと思うと喜びが込み上げてきて…

ずーっとこの、大好きな
「げんし、女子は、たいようだった。」
を歌ってましたッ
そんなワクワクドキドキな状況にもピッタリの
とっても明るい歌なんです



その日のことはとても印象に残っています。
そしてまたまた月日が流れ…
今月はじめに行われた文化部の公開録音。
そこで上坂さんと、上坂さんのプロデュースをされている須藤さんと、数百人の上坂さんの同志のみなさまと一緒にこの曲を聴いている時
また鮮明にその日のことが蘇ってきました。
それと同時に、
何年も前から憧れの方の番組アシスタントに選んで頂き、こうして隣に座ってお話させていただけていることに改めて感激しましたし
ちょっと泣きそうなくらい嬉しかったです。
不思議な感覚はいまだにあるけど
一番にやっぱり嬉しくて。
また勇気をもらいました。
「上坂すみれの文化部は夜歩く」
この番組に携われたことは
何年先も、その時自分がどんな状況であろうと、
振り返っては夢のような時間だったなって感じると思います。
そしてもう一つ
この曲が大好きな私が感激したこと、
それは文化部のゲストとして
桃井はるこさんがいらっしゃったことです。
「げんし、女子は、たいようだった。」
を作詞作曲された桃井さん。
私は本当にこの詞と曲のバランスが
最高だなと感じていたので
そんな素敵な曲を生み出してくださった
桃井さんのお話を聞けたことは
人生の中で特別な忘れられない出来事です。
沢山沢山思い出が詰まった
「げんし、女子は、たいようだった。」
いつでも心を明るくさせてくれる上坂さんの歌声が大好きです。
桃井さんのひとつひとつのメロディー、言葉が大好きです。
いつ聴いても素敵、
そして今では少し感慨深い。
涙ちょちょぎれちゃうくらい
この曲に出会えて良かったです。
恐縮ながら今回も歌ってみました。
いつも通り、動画は2つにわかれてます



「げんし、女子は、たいようだった。」
1.
2.
Play My Music List
<<PREV『人生は一度きり』
>>NEXT『葛飾ラプソディー』
ではではまた更新します☆
kana
【出演情報】
☆アシスタントとして出演中
毎週木曜日24時30分~25時放送
ラジオ大阪 <AM1314/FM91.9>
☆インターネット配信
でもお聴き頂けます。
Play My Music ♫☆
私が影響を受けた曲を
「歌ってみた」動画とともに
紹介していく企画です!
vol.1「恋焦がれて見た夢」
vol.2「人生は一度きり」
Twitter @kana_h17 ♡
☆。・゚☆゚・。☆。・゚☆゚・。☆。・゚☆
ファンの皆さんと一緒に作った
早瀬かなのプロフィールです♡
☆是非ご覧ください三 (/ ^^)/!
→→→→→→→kanapedia☆1
kanapedia☆2←←←←←←←
☆。・゚☆゚・。☆。・゚☆゚・。☆。・゚☆