今年のクリスマスプレゼントですが、

6歳の長男は、サンタさんの存在を信じていないような感じです。



プレゼントは親が用意するとわかっているような発言をしてました。



シッターさんが、「サンタさん見たことあるよ」と言うと、「はいはい」と冷めたような返事をしたり。



一方で、「煙突ないけど、サンタさんはどこから入ってくるのかな?」とも言ってました。



サンタさんはいるかもしれないと信じているような、騙されてあげようと思ってくれているような感じです。



今年は、トイザらスが企画しているサンタポストに、長男が欲しいおもちゃを書いていれたので、それを買ってクリスマスプレゼントにします。



トランスフォーマーのバンブルビーです。

物語を知らないのに好きだと言い、欲しがるのが面白いです。



2歳の次男は、救急車や消防車が欲しいと言うので、トイザらスのチラシで指差した大きな消防車のおもちゃにしました。



2歳の長女は、プリキュアのテレビが好きで踊ったりしていて、リズム感が良さそうなので、おもちゃのピアノにしました。

これは、親が遊んで欲しいプレゼントを選んだので、気に入ってくれるかドキドキです。




去年は双子のプレゼントは絵本とお菓子でした。


長男だけがおもちゃをもらっていても、特に何も思っていないような感じでしたが、今年はプレゼントがないと悲しむので、ちゃんと用意しました。




さて、私のクリスマスプレゼントですが、夫に何がいいかと聞かれたので、今回は素敵な体験をしたいと思いました。



ちなみに去年のクリスマスはお手紙です。




綺麗なお菓子などが、3段のタワーになってるアフタヌーンティーをずっとしてみたかったのです。



夫も賛成してくれたので、双子を一時保育に預けている間に行きたいと思います。



予定が合わず、予約が1月になってしまいましたが、年明けがとても楽しみです。



やりたいことリストに入れていた1つが、早速叶いそうで嬉しいです。



1度きりの人生、やりたいことをどんどんします。

その夢を一緒に叶えてくれる夫の存在にとっても感謝です。



長男が幼稚園で掘ってきたさつまいもをふかしたのですが、あまり皆食べませんでした。

おやつにしようと思ってつぶした後、そのまま双子とお昼寝💤


その間に、夫と長男で、家にあるクリームチーズを使い、スイートポテトが完成!


私がしようとしていたことをさっとしてくれて本当に嬉しかったです🍠