ノリの部屋 かむろです

フェイシャルセルフケア中
やればやるほど
目はスッキリし頬は上がってゆきまする
気になるポイントも入念に。
久しぶりに仕事中にお写真を撮らせてもらった笑
先週から前日予約がたくさん笑
本当にありがとうございます。
どうやら……
冬の土用(17日)に向けて色々あるみたいで
(私はその辺無知
)
敏感な人はそれに反応されてたのだろうか…
なんて思っています。
(みんな凄い!笑)
冬の過ごし方が春に
春の過ごし方が夏に
夏の過ごし方が秋に
秋の過ごし方が冬に
影響します。
まぁ、日々の生活が影響するんですけど
節目節目の前に整えておくことは
やっぱり大切なことだなぁと私は思います。
スピリチュアル業界で言われている「二極化」。
今はスピリチュアルでなくとも、私は仕事中のトークでとても感じさせて頂いています。
俗な話から深い話まで、本当にたくさんのお話をきかせてもらっています(本当にありがたいです)
何が良いとか悪いとかではなく。
どんな世界にいて、どんな目線で、どう思っているのか
本当に人それぞれ(当たり前ですが)
それを垣間見ることができます。
まぁしかしどんな世界観だろうと、やっぱり物質世界に生きている今の私達は(スピリチュアル風表現笑)、生身の身体やリアルな生活を疎かにしていては何も解決できないし始まらないなぁとさらに強く思います。
日々が辛すぎて、精神世界を学んでる人もたくさんいるし出会います。
私が出会うってことは、解決してないということになるんですが笑
共通していえるのは……ばっさり言ってしまうと
分かってる風 な人が多いという事。
あー、ごめんなさい、私もまだまだ分かってません。
でもそんな私がそう感じるんだから、そら解決でけへんよねって事です。
そして知識や言葉などは認識されているので、私がお伝えする事も「あーそうですよね、知ってます」となるのです。
……知ってるならやりなはれ(心の声)
となるのですが笑笑(冗談です)
上澄みだけの理解で実践しているので、結局は何も理解できていないんじゃないかと分析しています(ほんとすいません)
なので、お話を聞いていて私が捉えている認識をお伝えしています。
まぁしかし、それは私の世界観での認識なので、採用するかどうかはお任せしています。
そして先にも描きましたが、精神世界を整える事と物質世界を整えること、同時進行でやること。
ただただ精神世界(思考)だけでやってしまうと、それでなくとも脳は日々大量な情報を処理していて過労気味なのにもっと疲れちゃう事になります。
そんな状態で、閃き なんて起こらない。
そんな状態で、繋がる なんて起こらない。
と、私は捉えています。
自分の波動を上げましょう
波動をクリアにしましょう
それは、ただポジティブに考えようとか感謝して生きようとかいうだけの話ではないのです。
もちろん、波動を上げたりクリアにすれば、そうなるでしょうがそれは結果論だと私は思います。
なかには結果論からアプローチして上手くいく人もたくさんいるでしょう。
それはそれでいいんです。
でもそれで上手くいかない人もいて、また自分を責める種になり迷子……なんて事に。
思考から無理に矯正しなくても、身体が整っていると思考もついてくるのです。
ウキウキワクワクしていると「胸が高鳴る」
感動すると「胸が熱くなる」
怒ると「腹がたつ」
落ち着くと「肝が据わる」
できる人の事を「腕がたつ」(昔の腕と今の腕には認識の誤差あり)
日本語には様々な表現がありますが、昔の人は身体としっかり向き合っていたので知っているのです。
感情がどうなると身体はどう反応しているか
ただの比喩やと思っている人も多いですが、比喩ではございません笑
自信のある人は「胸を張る」
堂々と自信に満ち溢れている人に猫背の人はいません爆
身体が現しているのです、無意識に(こわいよね〜笑)
だからこそ、私は身体のケアを日々しているし必要だし大切だと思っているのです。
「自分軸」 についても。
上手くいってない人は、「自分軸」の捉え方がズレている。
自分のしたいようにする
自分の楽しい選択をする
大賛成です笑
「自分軸」で考える・捉えるという事は、第三者がどうとかは関係ないのです。
例えば、自分の思い描く「楽しい」が、誰かと一緒に遊ぶ・話す・過ごす とするならば、まぁ誰かを誘えばいいんですが、もしみんなに断られたら……めっちゃさみしいやん笑
全然ハッピーちゃうやん泣
あれ?おかしいな?ってなるよね笑
「自分軸」で捉える・考えるって、登場人物は居ないねん、基本。
やってるうちに自然と登場人物がでてくるだけで、初動で第三者は出てこない。
楽しい事をするのが、誰かと話してて楽しいならそれをできるようにすればいいけど、もっとほかにやりたいなと思うことがあるはずなんです。
それが分からない人も多いですが、それは不感症になっているだけ。
だからこそ、本当の自分の思いを日々気づいてあげる練習をするのです。
それが「我慢しない」という事に繋がります。
寒いならすぐ羽織る。
トイレにすぐ行く。
履き心地悪いなら履き替える。
そうやって自分の心地よい・好き・やりたいを尊重してあけると、やりたい事が分かるようになっていきます。
別にやりたい事が無くてもいいんですけどね笑
でもきっとあるはず。
誰かと○○したい は、特定の人じゃなかったら必ず実現させることができますが、そうじゃない場合、本当に強い信念とブレない軸がないとハードルが高いと私は捉えていて、自分自身が実現させる事を当たり前と捉えた人にしか作動しない(なので、できる人はできる)。
だからこそ、登場人物がいらない「自分がしたいようにする」をまずは練習して、思考が現実化する事をたくさん経験し腑に落とすのです。
ちなみに「腑に落とす」も身体の表現笑
(腑は内臓の事)
困った時の 神頼み・スピリチュアル
まぁ困ったからこそ、精神世界の事を学べるチャンスなのですが。
上澄みだけを真似しても、なかなかね泣
中途半端「自分軸」を実践して、まわりに迷惑かけまくった挙句自分も路頭に迷う人もいたり(自分がそれでいいならいいし、それも経験ですけど笑)
スピリチュアルをかじり出したなら、リアルな身体もケアをする事をお勧めします。
もしも平和を願うなら、まずはあなたの中の「争い」「戦い」「正義」を癒してください(お願いしておきます笑)
もつれた身体を解き
自分に合った軸を再構築*✧
日本人独自の骨格や動きを踏まえつつ
いろんなモノが凝縮した
アンホールディング・ヨガ
運動が苦手だと思ってる人も
身体がかたいと思ってる人も
カラダに不調がある人も
どんな人でも参加OK
1月22日(日) 約90分(2500円)
11時から
参加希望の人はご連絡くださいませ