

ノリの部屋 かむろです



あまりに不定期すぎて……
ごめんなさい笑
今月からまたちゃんと投稿します

(よろしくお願いします)
健康のために運動をしましょう
こんな事はよく聞きますよね〜
私も総じて賛成ですが、過度な運動は健康を損ねることもあるわけで笑
最近よく出会うのが、SNS(とくにインスタかな?)の動画のヨガやストレッチを観て、自己流でされてるパターン。
ご自身でコツコツされる事は、素晴らしいと思います
ただね……、先生の言ってる事をちゃんと聞いてない人が多い笑
大切なポイントは必ず言ってくれている(はず)。
聞いてないし、観てない笑
なので効果もでないし、なんなら痛めてる。
何のためにやってるんだか……です。
やるならちゃんと観て!聞いて!真似て!くださいね。
真似るのも、実はとても難しいことなのですが。
だからこそ、ちゃんとポイントポイントで何らかのアドバイスはしてくださってる(と思う笑)。
そんな人には、まずどんな事をしてるのか再現してもらってます

やっぱり、大切なポイントが疎かになってたり少し違ったりするのですよ。
そら痛なりますねー です。
とくにヨガ系ストレッチ系は、頑張りすぎる人が多い。
痛気持ちいい の少し手前くらいが丁度いい。
(目的にもよりますが)
私も月いちヨガをしてますが、ひとつのポーズ(アーサナ)だけでも、色んな所に意識を向けて行うので適当になんて出来ない
笑

頭はめちゃくちゃ忙しいし、身体も程よく頑張っておられます笑
あ、ちなみに、、ヨガはストレッチとは本来は違います。
ストレッチの要素もありますが、ヨガは哲学であり医学でもある(私の中では)。
↑
まぁ、それはどうでもいいですね笑
とにかく、やるならちゃんと観て聞いてくださいね

運動と聞くと、ランニングやウォーキングやウエイトトレーニング(ジムなど)を想像する人も多いかと思います。
苦手なんです・続かないんです・めんどくさい
色んな声が聞こえてきそうですね笑笑
激しめの運動で健康になる人もいれば、大人しめの運動でも十分な人もいます。
私的には、大人しめの運動(日々の生活のなかでの動き・セルフケア)でも十分だと思いますが笑
激しめの運動をすると、汗をかくことでストレス発散になるし、心肺機能も高まります。
大人しめでも、じんわり汗はでるけどね笑
どないやねん笑
最近の私の考えは……、それぞれタイプがあるんだろうなという事。
ただ、筋肉もアウターマッスルだけでもないので、インナーマッスルをしっかり動かすことも運動だし、速筋があれば遅筋もある。
アウターマッスルを鍛えるという思考は、西洋寄りであり、インナーマッスルを鍛えるのは東洋寄りな思考だと思います。
日本の文化的には、最小の力で最大の効果をだす方向で発展してきた国です。
『柔よく剛を制す』 ですね。
今では柔道すら、、、パワーパワーになっちゃってますが笑
さらに言えば、年代にもよるという事。
若い子は、どんどんいろんなことすりゃいい笑
成人から中年は、疲れてるだろうから笑、緩める方向で。余裕のある人は、普段使わない筋肉をたまには使ってあげるようにする。
ご年配の人は、使わなくなって固くなってる部分はしっかりと緩めてあげて使いやすくしてあげてから、日々の生活でしっかりと動かしてあげる。
筋肉は使えば使うほど、鍛えられます。
何歳からでも。
でもその前に、不調がある人はまず緩めてあげることから始めてみてください。
身体に不具合があるということは、どこかしらの筋肉は必ず動きが悪くなってます。
それを無視して急に激しい運動をすると、逆に痛めることがありますのでお気をつけて。
運動=健康
このイメージは強いし、間違えではないですが、自分の適度は知っておいた方がいい。
アスリートが健康かと言えば、そうじゃないですよね。
何事もですが……自分の適正を知ることが大切かなと思うこの頃です

こんな事に興味ある人は……
セルフケアワークに来てね〜笑笑笑


もつれた身体を解き
自分に合った軸を再構築*✧
日本人独自の骨格や動きを踏まえつつ
いろんなモノが凝縮した
アンホールディング・ヨガ
運動が苦手だと思ってる人も
身体がかたいと思ってる人も
カラダに不調がある人も
どんな人でも参加OK
4月23日(日) 約90分(2500円)
11時から
参加希望の人はご連絡くださいませ
4月23日(日) ヨガの日
厳選した新鮮なお野菜で作った
おばんざい弁当を販売します。
(要予約です)
開催中の講座
▷フェイシャル セルフケア
▷ボディ セルフケア
▷自分を知るワーク
▷魔法のキャンドル作り
▷シアバタークリーム作り
LINE等でお問い合わせください
4月16日(日) 『魔法のキャンドルWS』『セルフケア基礎編』やります‼️
急ですが笑
お待ちしております〜
