真夏に備えて | 漢方ライフアドバイザー 千葉万里江 

漢方ライフアドバイザー 千葉万里江 

東洋医学、西洋占星術の世界観は現代人がこころとカラダが健やかに保つことができる要素がたくさん散りばめられています。
東西の叡智から受け取れるアレコレを日々ごとにお知らせしてまいります。

 

 

 

二十四節氣 夏至

七十二候 末候 半夏生

(はんげしょうず)

 

 

 

7月ですね。

梅雨も後半となっていき

これから梅雨明け共に

真夏の到来となります。

 

 

 

 

汗をかけていますか?

このところ

空調管理が良いことや

運動不足によって

カウンセリングの聴き取りでも

汗をかけない方が多く見受けられます。

 

 

 

 

日本の夏は

氣温がどんどん上昇しています。

 

 

 

汗の発散は体温調節という

体にとって大切な生理機能です。

 

ウォーキングなど

激しくない程度の運動でも

汗をかけるようになって

盛夏に備えておきましょう。

 

 

 

 

体の熱を発散できるようにしておくのは

熱中症対策の重要案件です!

 

 

 

 

 

 

さて

夏至から数えて11日目にあたる

半夏生の時候を迎えました。

 

 

 

 

かつては田植えなど農作業は

この半夏が育つころまでには

終えることを目安としていたのです。

 

 

 

 

自然相手の農耕が主な産業であった昔は

諸行事のスケジュール管理のために

二十四節氣からなる5日ごとの雑節が

成り立っていたのでした。

 

 

 

 

ちなみに半夏(はんげ)という植物は

サトイモ科のカラスビジャクの別名で

この塊茎(要加工)が

漢方生薬として使われます。

 

 

 

 

半夏は

嘔吐、去痰、消化不良、咳の改善に

役立つ生薬です。

 

✳︎半夏が使われている漢方薬✳︎


 

麦門冬湯(ばくもんどうとう)

  喉・口の乾燥、痰の絡み、激しい咳こみ

 

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

  主に氣の滞りからみられる

  喉の違和感・梗塞感、胸苦しさ、咳

 

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)

  みぞおちの痞え感、腹部の張り、下痢等

 

半夏白朮天麻湯

(はんげびゃくじゅつてんまとう)

  胃腸虚弱、めまい、腹痛、

  氣圧で起こる頭重などの水巡りの悪さ

 

 

 

感染症やストレス等で起こる

胃腸の不調に使われる漢方薬に

配合されています。

 

 

 

=====

 

 

 

今日の大阪は

梅雨の晴れ間に恵まれ

お日様サンサンの休日でしが、

梅雨の終わりは

大雨にも警戒の時です。

 

 

 

 

暑さと湿氣という

ダブルの外氣によって

消化力が落ちやすくなる時期です。

 

 

 

 

夏野菜は体の要らない熱、水を取り去り

潤いを与えてくれます。

たっぷり食べて おきましょう( ^ω^ )

 

 

 

 

さっぱりと口当たりの良い生野菜は

”冷やし過ぎず”にどうぞ♪

お腹をいたわる秘訣です♪( ´▽`) 

 

 

 

 

大阪泉州特産の水なすが

体にうれしい季節です〜〜〜♪

 

 

 

 

 

 

 

明日は月が満月を迎えます。

 

山羊座で満ちる月のこと、

取り巻く遠くの天体の配置には

少なからずメッセージ性があります。

こちらについては明日に続きます(๑>◡<๑)

 

 

 

 

 

 

 

今日もお立ち寄りくださり

ありがとうございました^ ^

 

 

 

 

 

 

 

ヘルシー&ビューティーを漢方で

漢方サロンma-geクローバー

 

 

 

漢方カウンセリング

(対面/Zoon ¥3,300税込)

《1h(初回1.5h)》

 

☆午前~10:00 or 11:00

 午後~14:00~18:00

ご予約は以下をクリックして

LINE公式にご登録ください。

@jnz0933i

画面下部の「ご予約はこちら」より

①〜③についてトークでご回答の上

ご来店/Zoom/お電話

ご希望をご明記いただき

送信いただけますと、

こちらよりご連絡を

差し上げております。

 

 

image

漢方ライフアドバイザー

千葉万里江

 

※リモート、お電話でのカウンセリングを

ご希望の方へのご案内

 

★あらかじめ、事前に

カウンセリングシートを

こちらからLINE、またはメールで

お送りさせていただき

そちらにお答えいただいたものを

ご返信いただいております。

 

舌の写真を1枚お送りください。

(体の力を抜いてゆっくりと出したもの)

 

舌診(ぜっしん)といいまして

その時の体の調子を確認できる

重要な情報になりますため

ご協力いただいております。

 

image

 

 

こちらもどうぞご覧ください(´艸`*)

クローバー漢方サロンma-ge  instagramクローバー

@kampomage

 

image

 

LINE公式

友だち募集中♪

健康や美容に関することや、キャンペーン情報などをお届けします。

こちらの「友だち追加」をクリックしてください。

友だち追加数

 

こちらからの送信メッセージは、一斉送信になりますが、

返信していただく場合や、個人的にご連絡いただくメッセージは

一対一のトークになりますので、どうぞご安心ください(^O^)

 

乙女のトキメキ各種講座、イベントのお申し込みもこちらからお受けできますので

是非ご登録下さい♪