新緑の頃はさくら同様わずかな期間、そしてツバメがやってくる頃となり(*^▽^*) | 漢方ライフアドバイザー 千葉万里江 

漢方ライフアドバイザー 千葉万里江 

東洋医学、西洋占星術の世界観は現代人がこころとカラダが健やかに保つことができる要素がたくさん散りばめられています。
東西の叡智から受け取れるアレコレを日々ごとにお知らせしてまいります。

二十四節氣 清明

七十二候 初候 玄鳥至

(つばめ きたる)

 

 

 

 

春分から

新緑が勢いよく芽吹きだす

清明へと、時節が移りました。

 

 

 

 

満開のピークを越えた桜にも

まぶしい黄緑色の葉が

目立って来ましたね(^^)





新緑の色は目を癒します♪

この光るほどの黄緑色は

芽吹きの時だけの柔らかい色で、

わずかな期間で

この先、どんどん緑が濃くなり

生い茂っていきます。

 

 

 

 

 

桜のピンク色のあとは

が覚めるも

に優しい黄緑を眺めて

を滋養したいものですね♪





を強調しています^ ^


春は肝の氣が盛んになり

その氣は目に表れますので、

目を滋養する緑色は肝を養います^ ^


 

 

 

 

清明の時期は

かすんだ空も今より澄んできて

氣温も穏やかに上昇してくる、

晩春に向かう時期に

シフトしていこうとする時期です。

 

 

 

 

 

玄鳥至(つばめ きたる)

または

(げんちょういたる)

 

 

 

 

玄鳥とは

つばめの別名で、

玄=黒を意味します。

 

 

 

 

背中が青光りした黒い羽根を持ち

お腹が白いツバメは、

冬は暖かい地方へ海を渡って過ごし、

春になると巣作り、子育てのために

再び飛来してくるのです。

 

 

 

 

 

ツバメの飛来が

本格的な農作業のスタートの

合図にもなっているのだそうです(^^)

 

 

 

 

とても警戒心が強く

賢いとされるツバメは、

安全を確認したうえで

人の氣配がある家の軒先に

巣作りをします。

 

 

 

 

 

これは、

猛禽類から子を守る本能的な手段とか。

 

 

 

 

 

ツバメに巣をかけられた家は、

安全ですごしやすい、という

お墨付きが得られた?

かどうかはわかりませんが、

巣が掛かったお宅は

縁起が良いとされていますね(^^)

 

 

 

 

 

 

私はいつのころからか、

毎年初夏に

伊勢神宮に参拝で向かうのですが、

 

おかげ横丁のあちこちの

毎年、ほぼ決まったところで

ツバメが巣を作っているのです。

 

 

 

 

親ツバメがビュンビュンと

低空飛行をして、

巣のある軒先と外を往復します。

 

 

 

 

 

大きな口を一文字にして

胸を張ったようなモフモフの姿で

横に並びエサを待っている

ツバメの子の姿がたまりません(´艸`*)


 

 

ハァ〜〜(о´∀`о)

かわいい(≧∀≦)

 





店内で見上げた先で

間近に見られるのが

楽しみの一つなんです(*^▽^*)

 

 


 

 

毎年立ち寄るそのお店は

竹細工やさんで、

お店の中に入って見せていただくので

買い物しないで出るわけにもいかず、

毎年、お箸や、スプーンなどを

買い足しさせていただいています♪

 

 

 

 

 

 

なので、

やっぱり

ツバメが巣を掛けるところは

縁起良し、で

商売繁盛なのかもしれませんね(*^^*)

 

 

 

 

 

農家さんにも貢献していますよ♪

害虫を食べて

農作物を荒らさないツバメは

益鳥と呼ばれています(*^^*)

 

 

 


 

ツバメは9月ごろまで

卵を産み子育てから

子の巣立ちまでを営み、

その後再び暖かい南の国へと

渡っていきます。

 

 

 ===========


 

この時期の季節感を味わある食材は

サザエやわかめ、タケノコ、新じゃがや

ニラ、行者ニンニクなどが旬を迎えます。

 

 

 

 

 

山菜は地域や日照にによって

芽吹く時が異なりますが、

自然に伸びるタイミングでの収穫が

一番体にとって

デトックス度も

栄養価が高いときです♪

 

 

 



春がピークとなってきました。

寒暖差も緩んできます。






短い季節の移ろいを

目に留めておきたいですね^ ^

 

 

 



 

 

今日もお立ち寄りくださり

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ヘルシー&ビューティーを漢方で

漢方サロンma-geクローバー

 

 

image

 

コロナ禍に

クマ笹の

粘膜強化、血液浄化力で

カラダ中のバリアの力を

高めましょう!

当店でお取り扱いしております。

 

image

 

ササヘルス

SEー10

クマ笹歯磨き

クマ笹のど飴

バスエッセンス

 

大和生物研究所

 

 

こちらもどうぞご覧ください(´艸`*)

クローバー漢方サロンma-ge  instagramクローバー

@kampomage

 

 

{E62A6F17-EBA2-412D-95F6-94C03F7A2462}
ご好評いただけています♪
 
こちらをクリック
   ↓   ↓   ↓

(お送りもしております。

ご注文はお電話、または

下記LINE公式アカウントを

タップしてお問い合わせください)

 

LINE公式

友だち募集中♪

健康や美容に関することや、キャンペーン情報などをお届けします。

こちらの「友だち追加」をクリックしてください。

友だち追加数

 

こちらからの送信メッセージは、一斉送信になりますが、

返信していただく場合や、個人的にご連絡いただくメッセージは

一対一のトークになりますので、どうぞご安心ください(^O^)

 

乙女のトキメキ各種講座、イベントのお申し込みもこちらからお受けできますので

是非ご登録下さい♪