静岡県富士市の妙法寺毘沙門天大祭(だるま市)に行く・・・の巻2/18 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は静岡県富士市にある妙法寺まで毘沙門天大祭(だるま市)に出かけました走る人

富士毘沙門天大祭は、高崎・深大寺と共に日本三大だるま市ってことなんで。

 

ホントは土曜日に出かけようと思ったのですが、

新年会の二日酔いで身動き取れなくて翌日に延期しましたショック!

 

 

東海道新幹線で三島駅に出でるとJR東海道線で吉原駅へ電車

 

 

JR吉原駅には岳南電車乗りに来た以来の再訪です。

もう8年前かぁグッド!

 

 

今回は東に向かって進みます。
富士市は製紙産業が盛んですが・・・日本製紙(株)富士工場です。

 

 

鈴川踏切を渡って更に東へ。

そっか・・・ここは鈴川って地名なんですね。

 

 

この道は旧東海道なんですねぇ

よくよく見ると趣ありますパー

 

 

門前にある坂田菓子店さん。

 

 

駅から20分後度で香具山妙法寺の入口到着。

9時30分なのでまだ人は少なめです。

 

 

天気さえ良ければ富士山もバッチシなんですが富士山

残念ながら曇天でしたしょぼん

 

 

境内は手狭だなぁあせる

 

 

常香堂が竜神の意匠が付いた中華風ラブラブ

 

 

常香炉の煙を浴びて身を清めるようですねべーっだ!

 

 

本堂隣の錬成道場はインド風建築物。

妙法寺さんは日蓮宗の寺院ですね。

 

このような「オリエンタル風味」のエキゾチックな何でもアリ感は・・・

日蓮宗と浄土真宗本願寺派(西本願寺)のイメージですべーっだ!

 

 

先ずは本堂で参拝(-人-)

来年の毘沙門天大祭は2月4・5・6日のようですベル

 

 

最大の見どころはだるま市ですドキドキ

 

 

鈴川(富士)だるまと杉山(富士宮)だるまの区別がよく分かりませんが・・・

 

 

鈴川だるまの一大特徴は大願を願って描く目が年によって違うという点ですね。

今年は先ず右目を描く年のようです。

 

 

太い眉と髭は焼津だるま。

 

 

高崎だるまも出張販売です。

どうやら高崎だるまはだるま界の一大ブランドのようですねラブラブ!

 

 

縁起物も華やかですねクラッカー

 

 

植木市とはいへ・・・瀬戸物類や刃物の販売が印象的でした!?

 

 

 

狭いお寺で見る場所も限られているので昼前には退散しましたべーっだ!

 

 

妙法寺の直ぐ裏手は太平洋だし波

周囲には色々見どころ有るのですがリサーチ不足でしたショック!

来年も来よう。

 

 

昼頃になるとJR吉原駅からの人集りで旧東海道は賑わってましたわんわん

 

 

今回も屋台の牛串屋さんに寄り道。

 

 

このステーキ牛はスジがない成型肉はてなマークで食べやすかったです。

何件か牛串屋さんありましたがいずれも(私が好きな)豚バラ肉はなしで残念でした汗

この辺りは牛肉文化圏か!?

 

 

一度イカ焼きも食べたかったんです。

 

 

普通のイカでした。

イカは冷めやすいですね。

 

 

本当に混雑するのは午後になってからなんでしょうねぇ

混雑する前に帰ってしまいましたグッド!

 

 

この辺りのJR東海道線は直線が長く線形良いですね。

そもそも人が住めない湿田・湿地帯や海岸地帯だったので直線引けたんでしょうねぇ

 

 

上矢印今回の戦利品類

 

 

鈴川だるま(左)と焼津だるま(右)

同じ静岡県でも全く流儀が違うお顔立ちグー

 

 

坂田菓子店で買った豆菓子類とJR東京駅で買った国技館焼き鳥ニコニコ

この焼き鳥、酒のつまみとすれば絶品でした日本酒

今まで気が付かなかったのが残念でしたなあせる