東野鉄道廃線跡(西那須野駅→大田原)を散策する・・・の巻2/23(甲) | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

2月23日(木)の天井誕生日は

栃木県那須地方にある東野鉄道廃線跡の散策に出かけました。

 

国鉄西那須野駅~黒羽を結んでいた未電化の地方ローカル私鉄。

1968年(昭和四十三年)廃止というわけでつい最近まで残ってたんだな。

 

 

上矢印こん前に大田原城跡を散策したのですが・・・

直ぐそばに東野鉄道の廃線跡の痕跡があったと後になって気が付きましたパー

 

JR西那須野駅~大田原間は廃線跡が自転車道として残っているとのことで

その散策に今回に出かけた訳です。

 

 

ホントは雪の那須岳とかに登りたかったんですがあせる

今の繁忙期は祝日でも現場は動いているわけでね。

朝に現場に出て段取確認、午後には翌日の仕事の段取しなきゃならん。

仕事用携帯電話は常に持ち歩いてますが電波が届かない山に入るのを躊躇したわけです。

 

 

JR西那須野駅西口側にある那須塩原市西那須野庁舎に車を駐めて散策開始。

那須野が原へ国会をの横断幕をみてビックリ仰天目

 

んなバカな・・・と思いましたが、実際に那須野が原を見て広い野っ原をみて納得。

那須野には那須御用邸もあるし皇室の方々も引っ越して貰って那須を日本の首都にしようベル

 

栃木都(とちぎと)って語感もチョベリグーです。

そうなれば福島県が首都圏になりますよ恋の矢

 

 

西那須野駅東口から散策開始。

駅前地図案内図を見たら・・・駅前に大山巌元帥の墓所がある!?

へぇ~・・・ってなわけで、まずそこに行く事にしました。

 

 

この辺りは土地柄、大谷石の建設物が多いですね。

 

 

墓所の西側にある霊園から訪れましたが・・・道に迷ってヒドイ目に合いましたドンッ

何故だか藪の中に現れた廃墟。

大山巌墓所向かって右側にある廃墟ですが何でまたはてなマーク

 

 

苦労して墓所正面まで来ましたがこれは大山家個人の墓所であり公開はしてないんだ。

事前に申し込めば月に1回参拝の機会があるそうですが・・・ふ~ん。

 

 

この大山巌墓所に通ずる参道は見事です。

誰が管理しているんだろうかはてなマーク

 

 

近くにあった赤煉瓦の建築物。

 

 

驚いたのは煉瓦の積み方がフランス(フランドル)積みだってことビックリマーク

日本に現存する明治時代の煉瓦建築物のほとんどが強度に勝るイギリス積みですからね。

このフランス積みの積み方の美しさに惚れ惚れと見つめてしまいましたグッド!

 

~~~~~~~~

 

んで・・・JR西那須野駅に戻ると散策開始走る人

 

 

この辺りに東野鉄道の西那須野駅があったのかなはてなマーク

 

 

廃線跡には洒落たマンションが沢山。

どのような人たちが住んでるんだろうか・・・

西那須野って中途半端に東京から遠いしね。

 

 

廃線跡となっている歩行者・自転車道を進みます。

 

 

かつてSLが走っていたとのことでポッポ通りと称しています。

 

 

SLっぽい意匠もありました。

 

 

乃木神社前駅に到着。

隣のだいこう(代行はてなマーク代講はてなマーク大幸はてなマーク)まえ駅って何ぞなもしえっ

 

 

当時のホームなんでしょうかはてなマーク

 

 

 

駅から東北に500m程の場所にあるのが乃木神社。

 

 

明治時代の日本陸軍の軍人であった乃木希典大将を神として奉ってる神社。

 

 

神社の裏側は心地良い雑木林。

 

 

ここには乃木将軍の別荘があったそうです。

 

 

当時の旧宅。

何かあると乃木将軍はココにやって来て畑を耕して農民として暮らしていたそう・・・

 

 

乃木大将に関しては愚将から賢将・名将までその評価は様々。

でもその経歴を見ると・・・要所要所に現れては失敗する要領の悪さと運の無さ。

そして繰り返される休職。

 

普通、休職って経歴に傷が付くものですが・・・

でも乃木は休職から復帰する度に出世していく奇妙さ。

 

それもこれも乃木将軍が長州閥だったからというのも大きいのですが、

どうやら乃木には上司にとって庇ってあげたくなる人徳(人格)があったようです。

ダメ人間だからこそ何とか手助けしたくなる魅力があったと。

 

しかし長州閥以外の同僚や部下達もそのように出征していく乃木の姿をみていたわけで、

その人間関係的にギクシャクするのも当然カモしれません。

 

本来ならもっと早く名誉はあるけど権限がない閉職に追いやるべきだったんでしょうけど。

なんとも言えない不器用で不幸な生き方をする乃木さんに

なんとも言えない感覚を覚えます。 

 

 

乃木神社前にある樹木に・・・コレは気根ですか・・・

これだけ見事な気根は貴重です音譜

 

~~~~~~~~

 

では自転車道に戻って散策再開走る人

 

 

自転車道の花壇を整備する方々。

皆さんボランティアなんか・・・頭が下がります。 

 

 

車輪の意匠の柵。

凝ってますラブラブ!

 

 

梅の花が五分咲きでしたな。

 

 

ここが「だいこうまえ駅」なのかな!?

 

 

SLの車輪はてなマークの意匠。

これじゃあ前に進まないんだけどにひひ

 

 

大田原市街側の自転車道の終点。

 

 

 

この辺りに東野鉄道大田原駅があった模様。

 

 

山田大(やまだまさる)ではなく・・・

大田山光真寺とうい曹洞宗の寺院。

 

 

寺の紋章が五三桐!?

何か由来があるんだろうなぁ・・・

 

続く