「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の施行にともな | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

アメブロのタイトルには字数制限があるようで尻切れトンボになっちまいましたが・・・にひひ

今日は宝塚歌劇団公式サイトでチケット販売に関する重要な発表がありました。

 

~~~~~~~~

 

「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の施行にともなう宝塚歌劇公演チケット販売のサービス内容一部変更について

 

いつも宝塚歌劇をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

宝塚歌劇はこの度の「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」(文化庁ホームページ)の施行にともない、以下の通り、チケット販売におけるサービス内容を一部変更いたします。

 

/一般前売チケットご購入時におけるお客様の氏名取得およびチケット券面への記載

 

6月27日より宝塚歌劇Webチケットサービス(電話受付も同様)にて、一般前売チケットをご購入の際にお客様の氏名を取得させていただきます。

それにより、ご購入いただいたチケットには券面にご購入者の氏名が表記されます。

 

※劇場窓口での販売時やWeb上でのお客様情報入力画面の操作方法等については、後日、宝塚歌劇公式ホームページ内にてご案内いたします。

 

なお、上記の「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」において、違反者は「1年以下の懲役若しくは100万円以下の罰金又は併科」に処される可能性がございます。お客様におかれましては、本法律の内容をご確認のうえ、法令を遵守いただきますようお願い申し上げます。

 

~~~~~~~~

 

「宝塚友の会 チケット先行販売」チケット引取方法の一部変更について

 

宝塚友の会では、以前より転売を目的としたチケットのご購入を固くお断りしてまいりましたが、現在も不正な転売によるトラブルが後を絶たないため、今般、トップスターの退団が発表されている下記の千秋楽公演はSS・S・A・B席のお引き取り方法を「入場認証または当日発券のみ」とさせていただきます。 

 

/対象公演

 

星組 東京宝塚劇場公演『GOD OF STARS-食聖-』『Éclair Brillant(エクレール ブリアン)』

10月13日(日)13:30公演

《第1抽選方式申込み期間 6/28~7/1》

 

花組 東京宝塚劇場公演『A Fairy Tale -青い薔薇の精-』『シャルム!』

11月24日(日)13:30公演

《第1抽選方式申込み期間 8/9~12》   

 

会員の皆様におかれましては、SS席と同様に会員様ご本人がご観劇される前提でお申し込みください。

上記公演の全席種については郵送でのお届けはございません。(電話購入の際は、必ず結果照会を行い、ご観劇日を忘れないようご注意ください。)

入場認証はシステム対応の会員証カード(PiTaPa機能付、またはロゴが白字)に限ります。

申込方法等の詳細については、デジタルカタログ98号(最新号)をご覧ください。

宝塚友の会会員の皆様へは後日ハガキまたはメール配信にて、あらためてご案内いたします。

 

皆様のご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

 

~~~~~~~~

 

ふ~む・・・

劇場周辺でのダフ屋行為禁止以来の重要な変革・・・の最初の一歩かもしんねぇ

 

十数年前までは宝塚大劇場の正門前には、チケットを手に持った「宝塚ファンの素人ダフ屋」さんが

山なりになって沢山おりましたよねぇ

ある意味、風物詩でした。

それが甲子園球場におけるダフ屋一掃のあおりを食って排除されたのは何年前だっけ!?

 

チケット転売もダフ屋行為も、必要悪であり、すきま産業という認識でしたが、

そんな牧歌的状況ではないんでしょう。

企業のコンプライアンスが厳しく問われる時代ですからショック!

 

『「特定興行入場券の不正転売の禁止等による興行入場券の適正な流通の確保に関する法律」の施行にともなう宝塚歌劇公演チケット販売のサービス内容一部変更について』についてですが・・・

(長い見出しやなぁ汗

 

言いたいことは3つ。

1.今後は歌劇団を通してのチケット購入は、友の会・一般前売り問わず、個人名が入りますよ。

2.チケットの不正転売は法律違反ですよ。。

3.記載事項の改ざん・改変されたチケットは無効になりますよ。

 

これはチケット不正転売に対する一種の脅しであり、警告なんでしょうな。

いろいろと抜け道はありそうだけどな。

 

でも突き詰めたら少なくとも友の会の先行抽選は、1公演につき座数は1席にすべきだと思うなぁ。

チケットレスにして入場には必ず友の会カードを携帯すること・・・

 

まぁ家族や友達で隣同士で座るのは不可能になりますが、

それよりもチケット不正転売防止の方が重要なのは言うまでもないのですから。

 

 

『「宝塚友の会 チケット先行販売」チケット引取方法の一部変更について』については

トップスター退団公演の東宝劇場千秋楽はSS席のみではなく全ての席が「入場認証もしくは当日発券」

になりますよ・・・ってことですか。

宝塚友の会のチケットのみですが・・・

 

これは妥当でしょうねぇ

そもそも友の会では千秋楽は座数1しか申し込めないわけですから。

東京宝塚劇場における自動発券機の大幅な増設は必須ですが、そこは上手くやるんでしょう。

 

私的には宝塚の公演は観たいのですが、千秋楽にはこだわらない立場だからねぇニコニコ