若洲海浜公園に行く・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日の東京も暑かったなぁ晴れ


夕方から大田区ではゴロゴロと雷鳴が・・・と思っていましたが、

どうやら横浜での花火大会の音が大田区まで響いていたようです打ち上げ花火


何でも京浜東北線が桜木町での架線断裂で不通になっているようだけど・・・

この熱帯夜に堪ったもんじゃないですねぇ


~~~~~~~


千葉県某所に行ってきました。

いろいろ持って行くモノがあったので自動車使用です車




外は暑いけど、車は冷房で快適です音譜

でも首都高って路肩が全くなくて狭いなぁ・・・と改めて感じます。


帰りは新木場~若洲~中央防波堤~城南島~平和島の東京湾沿いのルートで帰社。

若洲海浜公園で休憩(サボりとも言うにひひ

去年にも寄り道しまして、楽しい場所です。




ココには江東区若洲風力発電所があります。

発電所って言っても巨大な風車がポツンとあるだけですが手裏剣




昨日も風車の羽根がブンブン廻っていました。

計ったら16回転/分ぐらいかな。




この風力発電所は真下から眺めることができますが・・・

直径80mのプロペラがシュー・・・シュー・・・と、空気を切り裂く悲鳴を真下で聞くのは恐怖。

暑い最中でも涼しい気分にさせてくれます叫び




どうしてもエドガー・アラン・ポーの『落とし穴と振り子(陥穽と振子)』を思い出してしまう・・・

(この小説は『陥穽と振子』って昔の題名の方が雰囲気出ていて素敵べーっだ!




若洲海浜公園にはキャンプ場がありましたが、このクソ暑いのによくキャンプやってるなぁ

でも日が暮れたら東京湾からの海風がダイレクトに入ってくるので涼しそうですが。




アブラゼミやミンミンゼミの鳴き声が夏を感じさせます。




東京ゲートブリッジ。




意外と欄干が低く感じられて、走行車線を走るのは怖いあせる

大型トラックは運転席が高いから、もっと怖いだろうなぁ