タカラヅカスペシャル2015・・・の巻 | 乾パンのブログ

乾パンのブログ

ブログの説明を入力します。

この週末も様々なことがあったのですが・・・

宝塚歌劇について考える余裕はなかったな。


昨日は雪組東宝公演『星逢一夜/ラ・エスペランザ』の一般前売りの日だったんですねぇ

残念ながら私は参戦できずあせる


ま、1公演分のチケットは手配澄みですが、

これ以上観る気だったら「非正規的手段」で入手するまでのことよにひひ


今日は、年末に梅田芸術劇場で行われる『タカラヅカスペシャル2015』の出演者発表がありました。


~~~~~~~~


『タカラヅカスペシャル2015 -New Century,Next Dream-』(追)

2015/8/3


※その他の出演者が決定しました。


宝塚歌劇新世紀となる101周年を迎え、今年から会場を梅田芸術劇場に戻し、専科、月、雪、星、宙組で活躍中のスターの競演で華やかに開催いたします。歌やダンスに加え、2015年の宝塚歌劇公演を振り返る楽しいコーナー等も織り交ぜながらお送りいたします。


監修・構成・演出/石田昌也

構成・演出/中村一徳、小柳奈穂子、稲葉太地   


/主な出演者

<専科>轟 悠
華形ひかる、星条海斗、沙央くらま
<月組>龍真咲、愛希れいか
光月るう、凪七瑠海、美弥るりか、宇月颯、紫門ゆりや、煌月爽矢、珠城りょう、早乙女わかば、朝美絢、海乃美月、暁千星
<雪組>早霧せいな、咲妃みゆ
鳳翔大、大湖せしる、望海風斗、蓮城まこと、香綾 しずる、彩凪翔、彩風咲奈、星乃あんり、月城かなと、永久輝せあ
<星組>北翔海莉、妃海風
十輝いりす、紅ゆずる、壱城あずさ、七海ひろき、天寿光希、音波みのり、十碧れいや、麻央侑希、礼真琴、綺咲愛里
<宙組>朝夏まなと、実咲凜音
純矢ちとせ、澄輝さやと、真風涼帆、愛月ひかる、蒼羽りく、桜木みなと、伶美うらら
<コーラス(星組)>
真彩希帆、小桜ほのか、遥斗勇帆、七星美妃、天彩峰里、極美慎
※花組は東京宝塚劇場公演のため出演いたしません。   

~~~~~~~~


今年は花組が欠席か・・・

各組ともバランス取った人選だろうから、これで年末までは主立ったメンツの異動はないでしょうね。

宝塚歌劇は年末年始が人事異動発表の季節ですから、全てはタカスペが終わってからでしょうよ。


男役人事は興味ないから置いておいてにひひ

トップ娘役以外の各組娘役を抽出いたしますと、


月組 早乙女わかば・海乃美月

雪組 大湖せしる・星乃あんり

星組 音波みのり・綺咲愛里

宙組 純矢ちとせ・伶美うらら


各組の定員は2名であることが分かります。
TAKARADUKA REVUE 2015 と比較すると定員2名との制約により、赤印の音波・純矢が加わり、

雪組の有沙瞳ははじき飛ばされたと推測出来ます。


最も娘役序列が曖昧な花組が欠席というところが「ミソ」ですかね。

面白いチョキ


こう8人並べてみると、男役転向の別格娘役2名の外は路線娘役なのでしょうけど、

こうなると音波みのりちゃんの存在が「謎」となりますね。

何でREVUE本から外れたんだろうかなぁ・・・ってさ。

綺咲とのバランスかもしれませんが、よく分からないパワーバランスがあるのかもしれないです。


わかば・あんりちゃんが健在なのは嬉しい限りですが、組のショースターですから順当とも言えます。

もし(トップ娘役以外の)娘役が3人だったら・・・月組紫乃小雪 雪組有沙瞳 星組真彩希帆 宙組・・・はてなマークかな。


それにしても宙組路線娘役の層の薄さも感じます。

うららちゃんに別箱ヒロインを集中し過ぎ。

もっと若手を抜擢しないと、うららちゃんがトップ娘役になった時に相当に困る事態になるぞビックリマーク


~~~~~~~~


そう言えば、遠野あすかさんの現役時代最後のお茶会(ホテルニューオータニでやったと記憶している)で

TCA(タカスペの前身)で皆勤なのが嬉しかったラブラブ」との発言で「へぇービックリマーク」と思ったのを思い出した。

実際調べてみると・・・


 年  あすかさんの学年 あすかさんの組 欠席の組 

2000     研3         宙組      星組

2001     研4         宙組      雪組

2002     研5         花組  東西同時で全組出演

2003     研6         花組      宙組

2004     研7         花組   90周年で全組出演

2005     研8         花組      月組

2006     研9         専科      花組

2007     研10        星組      宙組

2008     研11        星組      宙組


ってな塩梅で、宙→花→専科→星と異動を重ねたことにより、確かに9年連続9回出演してる。

こんなの、御本人以外気が付かんよなビックリマーク


トップ娘役就任が遅れて、路線娘役として異動を重ねたからこそ為し得た「偉業」だったと思うけど

一筋縄では行かなかった娘役人生だったことが伺われます。

最近の娘役さんは(数年前程ではないにせよ)旬が短くなっているからなかなか難しいだろうね。



P.S.

もう一つあすかさんネタだけど・・・

あすかさんのブログ にとうあすツーショットがラブラブ!

あすかさん「サンセット大通り」の観劇に行ったんだ。


このツーショット、とうこさんよりもあすかさんの方が身長高いのが!?です。

まぁとうこさんは楽屋用スリッパで、あすかさんはヒール付きの靴だろうと考えていましたが・・・


次のブログ でのあすかさんの全身写真で納得しましたよべーっだ!

実際のところ、とうこさんとあすかさんは同じ身長ぐらいですかねはてなマーク
組んだ時は大変だったろうなぇ