ウツロ爺には空木が似合う | 牛久の小盆栽 ながちゃんのブログ

牛久の小盆栽 ながちゃんのブログ

伝統的な盆栽愛好者の姿は、培養歴6年で樹齢150年、200万円の五葉松を出入りの業者に任せる旦那でした。「なんとか盆栽展示会」にその蔵者が得意げ写真におさまる、とか。私は貧乏なので全て実生、挿し木の小盆栽です。


卯の花

写真は空木(うつぎ)。

空木(うつぎ)とは茎が洞になっている木のことでしょう。
茎が空ろな木ならアジサイ科、スイカズラ科、ユキノシタ科などにたくさんの種類があります。

ここではアジサイ科ウツギ属のウツギ。

写真のウツギは樹高7㎝、横幅9㎝の小型でありますが、白花が匂い立つように咲き始めました。
ウツギの花→ ウの花→ 卯の花。
何の華やかさも豊かさもない卯の花ですが、愚老はこの花が好きなのです。

今まで、コデマリの白花に隠れて見えなかったのですが、もう卯の花の匂う夏なのですね。
梅に鶯、卯の花にほととぎす。
定番ではありますが、寂しいことに鶯もほととぎすも聞かれなくなりました。

今日は雨。
卯月(旧暦四月)の雨は「卯の花腐し(うのはなくたし)」とやら。
豆鉢に咲いた花ゆえに、雨には殊更弱いでありましょう。
卯の花に番傘差し掛けるのも不調法、書斎に散り込むことに致そう。


駄句6句。
初咲きも卯の花腐し案じけり
卯の花の香り立つ日に雨便り
時鳥目をくるるやら豆空木
時鳥豆の空木に惑ひけり
鶯に我が子託すや時鳥
卯月雨腐れおそれて花仕舞ふ

腰折れ1首。
華やかも豊かも無縁の卯の花は白の溢れて春行くを告ぐ