貴船菊舟一杯の夢見けり | 牛久の小盆栽 ながちゃんのブログ

牛久の小盆栽 ながちゃんのブログ

伝統的な盆栽愛好者の姿は、培養歴6年で樹齢150年、200万円の五葉松を出入りの業者に任せる旦那でした。「なんとか盆栽展示会」にその蔵者が得意げ写真におさまる、とか。私は貧乏なので全て実生、挿し木の小盆栽です。


秋明菊

写真は秋明菊(しゅうめいぎく)。

別名貴船菊(きぶねぎく)。

別名はほかに「しめ菊」「紫衣菊」「加賀菊」「越前菊」「唐菊」「高麗菊」「秋芍薬」など、実に「菊屋を買い占めた」ほどに沢山あるのですね。

面白いのは、本名にも別名にも「菊」を付けて、念を押してキク一味の結党宣言をするかのようですが、キク科の花ではありません。
何を隠そう、秋明菊はアネモネの片割れなのです。
「姉もね、妹もね」
秋明菊はキク科ではありません。

我が陋屋の庭では、秋明菊姫、ホトトギス草に押され、ツワブキに嫌われ、あろうことかネコジャラシにまで追いたてられる始末。
ボタンの茎にしがみついて、なんとか命を繋ぐ有様であります。

でもね、たとえばヤブガラシ親爺の横柄さはございません。 
ヤブガラシ=ビンボウ葛あれはいけません。
垣の木に絡みつき、立ち枯れに追いやる、「安珍と清姫」の廉価版ですね。

小汚いヤブガラシ親爺のずるさに比べると、秋明菊姫の楚々たる花は美しい。
丸みを帯びた一重の紫花は、美しい。
日本文化を体現した趣きがありますな。
と、いうものの、秋明菊は遠い昔、海を越え外つ国から来た花らしいですよ。

駄句5句と愚歌1首。

秘めやかな秋明菊の花便り
日の暮れを秋明菊の賑やかに
貴船菊花まろやかに一二輪
貴船菊舟一杯の夢見けり
秋の花可憐なれども夜寒かな

アネモネの名を和名とぞ思ひける秋明貴船と並べ書く秋