こんばんは。



HKT48とJR九州がコラボして行われている、「もっと!みんなの九州プロジェクト」の企画は、「もっと!みんなの九州デジタルスタンプラリー」、「HKT48 × ARスポット」をこれまで当ブログで紹介してきました。



その他の企画の1つとして、JR九州が行っている「その日まで、ともにがんばろう」のYouTubeで、HKT48のメンバーがD&S列車に乗って旅をする「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」という動画が、毎週金曜日に公開されています。



「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」では、HKT48の上島楓さん、神志那結衣さん、田島芽瑠さんの3名が、D&S列車「指宿のたまて箱」に乗車して鹿児島県を旅する動画が、7月2日(金)、9日(金)にアップされました。



「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」鹿児島の旅「指宿のたまて箱」 (前編)

 https://youtu.be/XNh3BkHznnA 



「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」鹿児島の旅 「指宿のたまて箱」 (後編)  



さらに、「HKT48 × D&S列車」ということで、九州各地を走る「D&S列車」の車内でもイベントが行われています。



というわけで、今回は鹿児島県内で撮影したい列車があったこともあり、7月20日(火)と21日(水)の2日間、鹿児島に出掛けてきました。





九州新幹線で鹿児島中央駅に降り立ち、早速「指宿のたまて箱」に乗車するため、在来線ホームに移動します。


3、4番のりばに向かう途中、階段の上に掲示されている「もっと!みんなの九州プロジェクト」のポスターには、「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」で鹿児島を訪問した、上島楓さん、神志那結衣さん、田島芽瑠さんのサインが書かれていました。






このポスターを「COCOAR」アプリでスキャンすると、画面上に上島楓さんが現れました。




「指宿のたまて箱」と記念撮影をします。




そして、「指宿のたまて箱」に乗車します。




今回は「HKT48のもっと!大好きな九州手帖」で、2号車の神志那結衣さんが座っていた座席を予約しました。




1号車の車内では、動画で紹介されていたたまて箱と亀を見つけました。






車内販売では、動画で紹介されていた「いぶたまプリン」を購入し、車内で頂きました。






このあとは再度1号車に行き、「もっと!みんなの九州プロジェクト」のイベントを楽しむことにしました。


それでは、その2に続きます。




ご覧いただきありがとうございました。