グリーンブック(ネタバレ) | 三角絞めでつかまえて2

グリーンブック(ネタバレ)

グリーンブック



原題:Green Book
2018/アメリカ 上映時間130分
監督・製作・脚本:ピーター・ファレリー
製作:ジム・バーク、チャールズ・B・ウェスラー、ブライアン・カリー、ニック・バレロンガ
製作総指揮:ジェフ・スコール、ジョナサン・キング、オクタビア・スペンサー、クワミ・L・パーカー、ジョン・スロス、スティーブン・ファーネス
脚本:ニック・バレロンガ、ブライアン・カリー
撮影:ショーン・ポーター
美術:ティム・ガルビン
衣装:ベッツィ・ハイマン
編集:パトリック・J・ドン・ビト
音楽:クリス・バワーズ
音楽監修:トム・ウフル、マニッシュ・ラバル
出演:ビゴ・モーテンセン、マハーシャラ・アリ、リンダ・カーデリニ、ディミテル・D・マリノフ、マイク・ハットン、セバスティアン・マニスカルコ、P・J・バーン
パンフレット:★★★☆(800円/町山智浩さんを始めとする読み応えのあるコラムが3本。巻末の見開きにサラッと旅の地図を載せているのが好き)
(あらすじ)
1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒として働くトニー・リップ(ヴィゴ・モーテンセン)は、粗野で無教養だが口が達者で、何かと周囲から頼りにされていた。クラブが改装のため閉鎖になり、しばらくの間、無職になってしまったトニーは、南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリー(マハーシャラ・アリ)に運転手として雇われる。黒人差別が色濃い南部へ、あえてツアーにでかけようとするドクター・シャーリーと、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、その旅に同行することになったトニー。出自も性格も全く異なる2人は、当初は衝突を繰り返すものの、次第に友情を築いていく。(以上、映画.comより)

予告編はこんな感じ↓




80点


※本作については、「g-lad xx」のレビューやら、映画評論家の町山智浩さんによる「たまむすび」での紹介(軽め)やら「映画ムダ話(216円)」(ガッツリ)やらをチェックするとよござんす。

なんとなく「ビール・ストリートの恋人たち」と同じ日に感想をアップしておきますよ。そんなに監督作を観ているワケではないけどピーター・ファレリー監督の映画は嫌いじゃないし、主演のヴィゴ・モーテンセンには好感を持っているし(「イースタン・プロミス」“サウナでのフルチンバトル”は100点だッ!m9`Д´) ビシッ)、「白人と黒人が旅をするうちに偏見を乗り越えて仲良くなる話」もそりゃあ普通に面白いだろうし、アカデミー作品賞も受賞したしと、観る理由がてんこ盛りでしてね(微笑)。でも、3月1日に公開されたものの、なかなか観に行けなくて、公開から1ヵ月近く経った3月27日(水)、ユナイテッド・シネマ入間にて、鑑賞いたしました(その後、2回目の「スパイダーマン スパイダーバース」をハシゴ)。「いいハナシじゃないか ( ´_ゝ`) エラソウ」と思ったり。


前売り特典は「特製レターセット」でした。


5番スクリーン、観客は5人ぐらいだったような。


鑑賞後の僕の気持ちを代弁するグレート巽を貼っておきますね(「餓狼伝」より)。
いいハナシじゃないか


最初に身もフタもなくストーリーを雑に書いておくと、舞台は1962年のアメリカ。用心棒トニー・“リップ”・バレロンガ(イタリア系移民の白人)がピアニストのドクター・ドナルド・シャーリー(ジャマイカ系移民の黒人)の「南部ツアーの運転手兼渉外係」を担当することになりまして。トニーは黒人が使ったグラスを捨てるほど差別意識がある人間だったものの、黒人が宿泊できる宿を載せた本「グリーンブック」を利用しながら一緒に旅をするうちに、ドンと友情を育んでいって。最後の会場にて「ドンが高級レストランに入れてもらえない」という差別案件が勃発すると、彼の味方になってコンサートをキャンセル。最後は、トニー家のクリスマスパーティーにドンがやってきて、めでたしめでたし…って、感じでしたよね、たぶん(うろ覚え)。


がさつな白人と洗練された黒人(実はゲイでもある)が旅を通じて友情を育むのでした。



ちょっと検索すると、「作品賞受賞に異論噴出」とか「SF界からも異論」といった記事があって。読んでみれば、批判する人の気持ちもわからなくはないのです(「ホワイトスプレイニング」(白人が偉そうに説教すること)という言葉があるのね)。ただ、率直に感想を書くと、普通に良い映画だったというか(引き合いに出された「ドライビング Miss デイジー」よりも全然好き)。主演のヴィゴ・モーテンセンとマハーシャラ・アリの演技合戦は見事だし、サラッとしたコメディ演出の数々も愉快だったし、そりゃあ映画では「よくある話」ではあるけど、2人が互いの偏見を乗り越えて友情を築いていく様子はスゲー良かった(ドンが奥さんへの手紙を代筆→次第にトニーも自分で書けるようになるくだりが好き)。もちろん真剣に差別問題を扱う社会派的な映画は大事ですが、本作のように普遍的な面白さでコーティングした作品だって多くの人に「差別はダメ!(・A・) イクナイ」というメッセージを届けるためには必要なんじゃないかなぁと。ちなみに、尊敬する映画評論家の町山さんの解説によると、ドン・シャーリーの遺族から「事実と違う!」という抗議があったものの、とは言え、実際に残っている手紙などから、2人の間に友情があったことは確かっぽいそうな (゚⊿゚) ヘー


本物のドン・シャーリーの動画を貼っておきますね↓




で、僕的に何よりも感心したのが、ピザの食べ方。トニーは大食漢という設定であり、本作ではやたらと食べるシーンが出てきて、とにかくお腹が空くんですが…(パンフのインタビューによると、ヴィゴ・モーテンセン的にはかなりキツかったとか)。映画中盤、モーテルの部屋で大きなピザを食べるシーンで、トニーったら八等分などにせず、そのまま折りたたんで食うんですよ(しかもワンカットで!)。これは新しいというか、「こんな食べ方があったのか… (`Δ´;) ゴゴゴゴゴゴと心底感銘を受けまして。映画鑑賞後、「ジョナサン 入間店」に駆け込んで、すぐに「シーフードミックスピザ」を注文し、いそいそと折りたたんで食べてみれば、美味い!Σ(゚д゚) ううむ、今後、このピザの食べ方が全世界的に流行するような気がしたり、しなかったり… (・ε・) ドッチダヨ


トニーが大きいピザを畳んでダイレクトに食うシーンを観て…。


僕はすっかり衝撃を受けまして(「バキ」より)。


急いで映画館近くの「ジョナサン」にて「シーフードミックスピザ」を注文だッ!


ちょっと小さめなのは仕方なし。こうやって半分に畳んでから…。


カルツォーネ感覚で食べてみれば、美味い!(「ねるねるねるね」の老婆風に)


で、帰りは「ケンタッキーフライドチキン」に立ち寄って、5ピースほどオーダー。


町山さんの解説を聴きながら食べましてね。


とても…満足したのでした… (〃∇〃) ウフフ



一応、不満を書いておくと、もっとヴィゴ・モーテンセンの“荒くれ用心棒振り”が堪能できると思ったので(「イースタン・プロミス」“サウナでのフルチンバトル”のような!)、意外と暴力シーンがなかったのは残念だったし(まぁ、渉外能力の高さが売りの人だから仕方ないんですがー)、何よりもトニーの異名が「リップ (唇)」だったので、他に「トゥース(歯)」と「タング(舌)」も出るのかと思った…って、ウソです、すみません。何はともあれ、差別問題を扱いながらも多くの老若男女に届く「いいハナシ」として、スゲー好きでしたヨ (・∀・) ヨカッタ! まだ二番館などで上映されていたりもするので、気になる人は観ておくと良いザンス。


なんとなくマウスの3人を貼っておきますね(「範馬刃牙」より)。



おしまい ( ゚д゚) ナンダコレ




デジタル盤のサントラ。国内CD盤輸入アナログ盤もあります。



ピーター・ファレリー監督作で一番好きなのはこれですかね。続編、観ないとなぁ。



ヴィゴ・モーテンセン主演で一番好きな作品。“サウナでのフルチンバトル”は100点だッ!m9`Д´) シツコイ



ソフトが発売されるのは10月でございます。