揺り戻しの話し | トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

トラウマから自由にするRCメソッド (株)RCM社長 高橋万紀子のブログ

心の整理と心の外科手術専門のカウンセラー
養成もしています。

最近アウトプットが多くて
ブログネタにエネルギーを割けず
ネタ切れ気味になって
FBでネタくれぃ!
と投稿したら

ーーーーーーーーーーーーーー
最後に会いたい人は誰ですかで、母親といい、なんと声をかけるのですか。に、おかげさまで、人生、何が起きても楽しくて仕方ない。とワンワン泣きながら答えました。

最後のカウンセリングからどれくらいたちますか?

揺り戻しの大きさとそして得られたものの大きさたるや。。。

まきこさんにしかわかってもらえませんよねぇー。はネタになる?
ーーーーーーーーーーーーーー

とコメントありがとうございます。

心の奥深〜くに
厳重にしまってあった
それはそれは深い傷を開けたのです。

ものすごい痛みと苦しみがあって
手放すことにもものすごい抵抗があって。

手放したあとの開放感のあと
一気に揺り戻しで苦難の嵐。

本当に手放すのか?
以前の状態に戻ったらどうだ
恨む方が楽だと言わんばかり。

そこで
もう一度ナイフを刺し直すことも可能。
実際刺し直しちゃった人もいます。

その「試み」を越えると
本当に楽になります。

振り子が良い方に振れます。

しばらく経つと
違う問題が出てきます。
振り子が悪い方へ振れます。

でも
深い傷のときほどではありません。
一番深い根が一番大変。

そして振り子が良い方に触れるのも
弾けるような振れ方ではなくなります。

これを繰り返し
徐々に振れ幅が小さくなって

あ。私のポジション、ここ。

というところに行き着きます。
これがニュートラルポジション。

なので
ある問題に関しては
1回のカウンセリングで解決してしまう
ということは普通なので
お試しを用意しないのです。
お試しって
継続前提なのでね。

でも
ニュートラルポジションを掴むまでは
どうしても回数がかかります。

ニュートラルの気持ち良さを
知ってもらえたら嬉しいな。