アシックスのスケートボーディング開発チームへ届け💌

asicsアシックスの社員さんへ届けPart2✌️


現在販売されているスケートラインじゃない、アシックスのスエード素材のスニーカーを履いてスケートボードしてきました🛹
実際に滑っての感想は、履く前の予想通りプーマのクライドのような感覚で、スケートするのに全く問題ありません👍

耐久性はまだわかりませんが、クライドもそんなにソールの下側がもたなかったので期待はしていませんが🤣

初回の履き心地は、VANSよりも柔らかく初めから靴に慣れる必要がなく最高です❣️

ソールが真っ平らだともう少し良いかと思いますが、氣になるほどではありません🙄

クッション性は設計されていないので、インソールを入れれば全く問題ないかと思います‼️

感想のレビューはこれくらいにして、さてアシックスのスケートラインはどこを目指しているか⁉️

スケートボードはオリンピック競技には選ばれましたが、残念ながら純粋なスポーツではありません👀

そして永遠にスポーツになることはないでしょう🤣

そこにスケートボードの曖昧な良さが詰まっているんです❣️

だからスケートボードが上手くなくても、スケートボードオタクのファッジョン業界の人を入れてほしいな~~‼️

新横浜で見つけたアシックスを履く若者は、スポンサードされていたので販売前のアシックスを履いていました👀
この若者はとてもカッコ良かったんですが、スニーカーが一瞬じゃアシックスってわからない😭

マークがカカト部分に小さく印字されているだけで、逆にジャノスキーのパクリっぽく見えるし、あのマークが小さくなるとリーボックと昔から見分けにくいんです🤣

なんでガッツリ入れないの?

主張するところでしょ~~?

セレクトショップにVANSやコンバースの隣にアシックスが並ぶようになってほしいです❣️

スケートシューズって概念がない時代は、みんな各メーカーの色々なスニーカーを履いていて、vansやコンバースやナイキ、アディダスだって今はスケートラインとしてあるけど、昔の形にアップデートしてるだけでしょ⁉️

大切なのはそこ❣️

僕が小金持ちだったらスケートボードラインじゃなくて、やっぱりオニツカタイガーのFABREを毎回履きたいな‼️