【Heretical Doctrine】 | 古都の馬券師ほたるん

古都の馬券師ほたるん

~人生は直線一気~


オレは弱くないんだゾォォォォォ




今日からKCカップが開催されます。
来年の世界大会出場のシード権を賭けた戦いです。




次こそ世界へ!




を、テーマに、
それに向けて毎日必死に試行錯誤を繰り返し、
ランク戦で調整した結果、
ついに出来上がりました。



その名も・・・








Hヒーロー・ドクトリン!




■スキル
・リスタート
■内訳
モンスター14枚
・聖戦士カオスソルジャー3枚
・創世神2枚
・DHEROダッシュガイ2枚
・DHEROドゥームガイ2枚
・DHEROディパーテッドガイ2枚
・ディープダイバー3枚
魔法たった2枚
・死者への手向け
罠6枚
・分断の壁2枚
・天地開闢3枚
・イタクァの暴風1枚




Hヒーローとは決してエッチなヒーローではありません。
外道は英語で「Heretical doctrine」というそうです。
頭文字のHを取って後半をカタカナにしたら、
結構響きが良く聞こえますね←


それぞれの効果を最大限に活かします。
その上で盤面を制圧していかなければならないので、
かなりプレイングが重要です。


・ダッシュガイを一刻も早く墓地へ送る
・ディープダイバーの効果で創世神をデッキトップへ置く
・場に創世神を出す
・除外ゾーンにディパーテッドガイを置く
・創世神の効果でカオスソルジャーを出す
・カオスソルジャーの効果で除外されたディパーテッドガイを墓地へ戻す
・カオスソルジャーの効果で相手モンスターを除外する
・ドゥームガイの効果で効果使用済みのダッシュガイを特殊召喚
・カオスソルジャーの戦闘破壊効果で効果使用済みダッシュガイを回収
・創世神のコストにダッシュガイを使って墓地のモンスターを蘇生



これらを手札・状況に応じて使い分けながら、
場を支配していきます。


防御札は分断の壁と暴風、手向けのみ。
ポイントは創世神の扱いで、
こいつは攻撃表示になるべくせずに、
常に守備表示でいることが望ましいです。


創世神は墓地からの特殊召喚に対応してないので、
現状の20枚構成では回収手段を用意するのが困難です。
効果破壊されると身も蓋もないけど、
こちらから攻めて分断の壁を食らったりすると、
次のターンまで生かされることはまずない。
攻撃展開の要、空母のような存在なので、
これを破壊されると後が続きません。


そこで万が一の時のために頼りになるのが、
DHEROによるコンボなのです。


ダッシュガイは攻撃後に守備表示になるデメリットはあるけど、
場のモンスターを生贄にすることで攻撃力が1000アップします。
ドゥームガイは戦闘破壊されるとダッシュガイを蘇生できますね。


不要になったディープダイバーやディパーテッドガイを対象にできるので、
後が続かないことはないんだけど、
防御札が少ないので前半で分断の壁を使い切ることのないように、
しっかりと戦術を組み立てていきたいところです。


ダッシュガイの効果はトークンでもいけるので、
次は前にミッチーをボコりまくったトークンデッキを考えてみようかな(ゲヘヘ


DHEROは個人的に注目してるんだけど、
新パックでは強化されてないんですよね~

オレ、エド・フェニックスがかなり好みなんですよ。
EHEROとかどうでもいいからさっさとDHERO強化しろよな(怒