青葉台団地センター停留所 活動記録

青葉台団地センター停留所 活動記録

私の活動記録をまったりと上げていきます。

こちらでは、私犬山いずみの活動記録を上げていきます。

また、東急バス 青葉台営業所以外の車両、他社の車両についてもこのブログで公開する予定です。
Amebaでブログを始めよう!

 

 

この曲を初めて聴いたのはいつだろう。。。

 

1996年2月19日にCHAGE&ASKAの38枚目のシングルとしてリリースされた

「river」のカップリング曲として収録された曲だそうで。

 

ちょうど私が社会人として一歩を歩み出したのがその年だった。

豊かな暮らしに憧れ、昼も夜も一生懸命働いた。

いつも仕事でどでかいホームランを狙っていた。

 

光りの中で生きることを願っていた。

 

NとLの野球帽の舞台は1969年の福岡。

作詞者でもあるCHAGEが少年時代を過ごした所である。

工場の敷地の裏でいつもの仲間達と野球を楽しむ。

そんな楽しい時期、見失ったのはいつだろう。。。

 

私も夜勤で眠くなりつつ、昼も眠気との戦いで生きてきた。

いつの間にか取り舵が壊れた状態になっていたのかも知れない。

 

それに気付いて、新天地へ引っ越したのは今年の5月末。

 

取り舵を自分が持つ時が来たようだ。

 

朝起きて、夜寝る。自然の摂理で生きることを取り戻すんだ。

そう誓ったから!!

 

AO1545(横浜22か8866) 日野KC-HT2MLCA

1996年9月投入。

 

写真の車がデビューしたのも1996年。

成合線で初めて乗車した時、衝撃を感じた。

降車ブザー音がこの年の導入車より電子音になったのだ。

初めて聴いた時は家のインターフォンの音に似てるなと感じた。

もうあの衝撃から26年の時が経過した。

 

写真は2005年4月3日にあかね台の折返場で撮影したもの。

当時の青55系統はあかね台のバス停に折返場があり、

そこから発着していた。

あれから17年。あかね台の折返場の跡地には住宅が建っていた。

当時共管だった神奈川中央交通はあかね台のバス停迄来ることが無くなった。

東急バスの路線は残った物の、中型車での運用となっていた。

あかね台まで来た東急バスはこどもの国線の恩田駅前迄回送して折り返す形になった。

 

AO1746(横浜200か5213) いすゞ2KG-LR290J3

2018年2月投入。2022年9月30日 青葉台駅にて

 

時代は刻々と変わっていく。でも無くした物は景色だけなのかも知れない。

変わりゆく時代と一緒に歩いて行く。

本日、バイト先でSoftBankのiPhone14のCMを聴いた。

 

CMで使われている曲は、過去複数のCMで使われていた映画「地下室のメロディー」のメインテーマ。

 

 

 

私たちおっさん世代にはどうしてもホンダプレリュード(3代目)のCMを思い浮かべてしまう。。。

 

 

 

このCMも余計なナレーションは無く、

映像と文字だけで車の魅力を伝えるCMである。

この代のプレリュードで初めて採用された

機械式4輪操舵システム(4WS)の動作をアピールする物であり、

BGMに合わせてグルグルと回る後輪が印象的だった。

発売当時はデートカーとして大ヒットしたのも頷ける。

 

件のiPhone14のCMだが、映像は見ていなかったので帰宅してCMを確認してみた。

 

 

 

 

白戸家・・・健在だったのか。。。

実にSoftBankらしいCM。これもこれで十分有りだと思う。

最後のスパイへ突っ込むお父さんの所で笑ってしまったwwwww

ちょうど前々職を辞める直前にふとこの曲を聴いた。

 

 

 

作曲は「アイラ」等、軽快な曲に定評があるnbunaさん。

この曲も聴いて軽快なフレーズにリピートする曲になった。

 

しかし、歌詞を聴いていくうちに違和感を感じた。

 

「君」はもういないのだ。

 

そう。いない「君」への想いを歌っていたのだ。

それを思った途端、2年半前に亡くした親友のことを思い出した。

 

彼とは30年以上前、高校で知り合った。

そして数々の旅で一緒に行動し、

趣味活動も共にするパターンが多かった。

 

その趣味活動のパターンは、30年以上経った今も殆ど変わっていない。

 

これからも私は鉄道、バスを追いかけていくことになるだろう。

 

043-092レ(中央林間発、急行 押上行き) 東急8500系8642F

2018年4月4日(水) 東急田園都市線 宮前平~宮崎台にて

 

彼が好きだった編成。8642F。

中間4両で先行導入されたVVVF制御の走行音が特徴的だった。

この編成も2019年7月に東急テクノシステム長津田工場へ帰らぬ旅に出た。

彼が亡くなったのはその翌年だ。

 

C1424K(南栗橋発、東急田園都市線直通急行、中央林間行き)

東急2020系2136F

2021年8月7日(土)

東武伊勢崎線(スカイツリーライン) 東武動物公園~姫宮にて

 

東急8500系も2022年9月現在、残るのは8637F、1編成のみとなった。

8500系に変わって主力となったのは2020系。

 

既に30編成が投入され、一気に主役の座に躍り出た。

2020系もデビュー当初に乗車したが、

東急らしい上質な作りが際立ち、すぐにお気に入りの車両となった。

 

私は2020系と共に生きていく。

考えてみれば、私は歌に助けられているような、そんな気がした。

 

まだ千葉にいた頃、晩飯で立ち寄った牛丼屋でとある曲を聴いた。

 

 

 

 

聞いた途端、涙が止まらなくなった。

このままじゃ、自分が壊れると思った。

そして当時住んでいた地を離れることを決めた。

 

あれから1年半・・・。生まれ育った神奈川の地に戻り、

とある面接の帰りにラーメン屋でまた別の曲を聴いた。

 

 

 

自分に追い風が吹いている。そんな気がした。

その面接は落ちてしまったが、

自分には追い風が吹く、そう信じ続けた!!

 

そして10月、新たな地で働き始める。

私は歌と共に生き続けると決めた。

 

私は神奈川に生まれ、神奈川に育った。

そして神奈川で生き続けると決めたから。

いきものがかり。ずっと応援し続けていく。

 

(おまけ)

 

先日、新袋橋のお立ち台で撮影した「ま98」号車(三菱PJ-MP37JK)。

晴れ渡る青空の下、のびのびと走っていた。

 

私はこれからものびのびと走って行く。

なんだかんだで5ヶ月ぶりのブログとなりました。。。

神奈中エリアに移住し、まもなく3ヶ月が過ぎようとしています。

 

 

以前、お気に入りのねとらじDJさんがオープニングでかけていた曲です。

序盤の美しいメロディーが中盤からドラム音、電子音によって崩壊していく様・・・。

すっかりお気に入りの曲となってしまい、心が落ち込んだ時には聴く曲になりました。

 

心が壊れたら立て直せば良いじゃない! せっかく夜勤生活から卒業出来たんだもの!

夜勤で失った物は多い。しかし、これから何をして進めば良いのか。。。

 

人任せにせず、自分で決めて進んでいこう。。。そう決めました。

橋75系統 橋本駅北口~多摩美術大学線は2002年4月1日より開設された、神奈中多摩営業所では一番短い路線です(往路2.17km、復路2.45km)

 

私も開設から2日後の2002年4月3日には既に乗車しておりました・・・。

 

 

写真はおそらく都道20号との交点付近で撮影した物と思われます。

車両は「た76」号車。三菱KL-MP37JMノンステップバスで、2002年3月に投入されたばかりの新車でした・・・。

 

暫くすると、お目当てのバスが登場。

 

「た85」号車。

こちらも2002年3月投入の新車で、三菱KL-MP37JM。

多摩美術大学線開設により多摩美術大学の広告が前面を含む車体全体にラッピングされた車です。

同期の「た86」号車も同様のラッピングが施され、2016年の除籍までブルーの車体が異彩を放つ存在でした。

2021年11月、またまた多摩美術大学線を撮影出来るチャンスがやってきました!

東京都町田市北西部の久保ヶ谷戸という交差点で、午前中の1時間半ほど撮影タイムを取りました。

写真は「た58」号車。2006年12月投入の三菱PJ-MP37JMです。

投入から15年以上経過しますが、多摩営業所では同型式が19台在籍しており、まだまだ健在っぷりをアピールしています。

 

 

 

 

 

「た13」号車。2013年8月投入の三菱QKG-MP37FMです。

橋75系統は行先表示のLED化後、暫くして「トンネル経由」の表記が追加されました。

経由地で表記される「トンネル」は「久保ヶ谷戸トンネル」の事を指し、画像右手に当該のトンネルが存在します。

 

「た69」号車。

2015年9月投入の三菱QKG-MP38FKで、多摩営業所では2022年現在23台と一番所属台数の多い型式となっています。

(2022年2月3日撮影)

 

 

 

 

■おまけ

「た2」号車・・・。2022年3月現在、多摩営業所では唯一の銀サッシの三菱PKG-MP35UM改となります。

 

上の画像は2010年12月13日の撮影で、まだ「かなch」のラッピングが施されていない頃。運転席窓上の「かなちゅう」ロゴは個人的に好きなロゴでした・・・。

下は久保ヶ谷戸トンネルで2022年2月3日に撮影した画像。橋76運用中の画像です。

かなchのラッピングも2012年からかれこれ11年目に突入。久保ヶ谷戸のお立ち台で車体がより白く綺麗に見えました♪

最近、ブログを更新できてませんでした・・・。

 

そして気付いた事。

 

 

アウトプットが出来てない!!!

 

 

私の居場所はここではないのではないかという考え・・・。

そして色々活動していて芽生えた事。

そんなときに1冊の本を見つけました。

 

 

 

 

 

アドラー心理学を2人の対話方式でまとめた本なのですが、

そこに記載されていた事に目から鱗が落ちました。

 

今まで私、自己犠牲で生きてきたんじゃないの??

 

見返りばかり求めてきたんじゃないの??

 

 

仲間の為に貢献すると言う意識が薄れてたんじゃないのってこと・・・。

 

だから私は他人軸になっていたのか・・・。

もはや他人軸で生きる事の方がラクだと思っていた節がありました。

 

自分から進んで仲間に貢献する事。

期待に添った反応が返ってこなくても文句を言わない事。

これからも心がけたいです。

 

今後も、ここを学んだ知識のアウトプット場所として活用していきたいと思っています。

 

これからもよろしくお願い致します。

江ノ電バス218号車は

鎌倉営業所所属のエアロスター長尺ワンステップ車。

 

いつもの撮影地で撮影してたら驚きました・・・。

 

何じゃこりゃ・・・・。

 

セーフティウィンドーにFUSOのロゴが貼られ、江ノ電のイメージキャラクター「えのん君」も鎮座しているじゃないですか・・・。

 

いつからこうなった??

こりゃ注目の車になりそうです。

 

社番:218

登録番号:横浜200か2643

形式:三菱PKG-MP35UP

初年度登録:2008年

 

日野立体交差点にて撮影

ってことで、早速神奈中ネタです。

 

先日、神奈川中央交通、相模原営業所所属で、

神奈川中央交通東への管理委託車である「さ11」が除籍されたとのこと・・・。

 

「さ11」号車は2005年1月投入車で、2018年秋以降唯一の2005年1月投入のエアロスターノンステップバスとして孤軍奮闘していました。

 

写真は、2019年1月27日に小田急相模原駅で撮影。

このときが「さ11」との初対面でもありました。

夜の小04(小田急相模原駅~北里大学病院・北里大学)充当時の写真です。

既に行先表示は交通電業社の白色LEDに換装されています。

 

こちらは2020年10月25日に相模原公園入口交差点で撮影した画像になります。ちょうど町田エリアで撮影していたときに神奈中バスロケで「さ11」がヒットした為、相模原へ急行。その後、北里大学病院・北里大学からの回送を撮影しました。相模原公園入口交差点は、午後が良い感じで順光になるのでおすすめです!
 

「さ11」最後の撮影は2020年12月5日。「つ501」撮影後、神奈中バスロケで「さ11」がヒットしたので相模原署前交差点で待ち構えて撮影したのがこちらの画像となります。

 

結局私が撮影した「さ11」の画像は全部北里絡み(´・ω・`)

 

16年間、本当にお疲れ様でした!

 

社番:さ11

登録番号:相模200か658

形式:三菱PJ-MP37JM

初年度登録:2005年1月

除籍:2021年2月

って事で、15年ぶりぐらいにアメブロに戻ってきました。

 

私のホームページ、青空交通 青葉台団地センター停留所ですが、

2月25日に前身の「青空交通 澄空営業所」開設より20周年の節目の時を迎えました。

 

ただ、フレームを多用しているページでスマホだとかなり見にくいページであることは明らかだった為、

昨年11月頃よりスマートフォン対応へのリニューアル工事を行っております。

漸く、現役車両一覧、過去車両一覧、降車場(リンク集)が完成しましたので、

仮公開をしております。

 

何か誤記等ありましたらご指摘いただけたら幸いです。

 

これからも宜しくお願い致します!