心に勇気と希望の灯をともす

50代からの人生歩み方コーチ
澤田実季(カメちゃん)です

 

 

 

 

【お知らせ】
★毎月開催 第二金曜日 21:00~22:00 8月11日 ベル
  オンライン みんなを応援しあうお話会の参加申し込みはこちら

 

無料メールマガジン登録はこちら 音譜

 

 

 

 

時間の自由 ありますか?

 

 

 

 

自由に生きるために必要なこと

3つあります。


「心の自由」
「時間の自由」
「お金の自由」


です。

 

 

昨日のブログでは

その一つ目

「心の自由」

について

投稿しました

 

 

 

 

 

 

今日は2つ目

 

【時間の自由】

 

についてです。

 

 

 

 

image

 

 


昨日の

「心の自由」


についてのお話は
いかがでしたか?

 

 


さ、今日は

 

「時間の自由」
についてです。



「時間の自由」
 

は、やることやらないことを決めて

優先順位をつけて行動する

 

だけで得ることができます。

 

ただ、みなさんは

その方法をしらないだけ。

 



女性の方は
今までどれだけの
時間を使ってきたでしょう。
時給に換算したことありますか?


image




私?ないです(-_-;)
でも、換算したら

すごい金額ですよね。

 



今まで
妻・主婦・母親・娘・仕事
一人で五役もこなしてきたんですよ。



家事や育児って
お金に換算したことないけど
ものすごくクリエイティブで
ものすごくハードなお仕事です。





そして50代にもなると


子育て終了
親の介護の問題
身体の変化や不調
夫の定年後の生活
将来へのお金の不安

 


またまた一人で

たくさんの不安をかかえます。
もっとあるかもしれませんが・・・



充分すぎるくらい
あなたは自分のお役目を

はたしてきましたよね。

 



これからは


自分を「考えてもいい年齢」

 

ではないですか?


私は「考えてもいい年齢」

というよりも


「考えてほしい年齢」


だと思います。




今まで時間の自由は
ありましたか?



私はいつもいつも
時間に追われる毎日でした。

 


そんな私でも
時間を活かすために
時間に追われないために
色々な工夫をしてきました。



例えば
パート時代は
午後からの仕事だったので
お昼ご飯をつくるときに
夕飯の下ごしらえをする。
帰宅したら、あとは
焼くだけ、煮るだけ、

炒めるだけみたいにね。

 

 



献立は1週間分
生協がきたら考えておく。


これだけでも
随分と時短になりました。

 



こんな風に工夫しても
自分で起業してからは
もっと時間が足りなくなりました。

 


メルマガを書いたり
ブログを書いたり
講座を作ったり
告知をしたり



時間に追われたくない!

そして、その都度に
時短ができることの
工夫をしていくことができました。

どんな風に工夫したと思いますか?

 



レ 1週間の献立をたてる
レ 朝か昼に夕飯の用意をする
レ 手帳を活用
レ やることリストをだす(1週間分と1日分)
レ 優先順位をつける
レ 集中してやる時間を決める
レ やらないことを決める
レ オンとオフははっきりさせる
レ 突発的なことのために時間を空けておく



こんなにいっぺんに
すぐにできるようには

 

なりません。



でもね
習慣化ができると
今まで終わらなかったタスクが
終わるようになってきます!!!



終わるようになると
また面白くなってもっとできる。
自分への自信にもつながりました。

 



そして
空いた時間ができたら


好きなことをしたり
家族との団欒をしたり


時間に追い立てられる生活から

 


時間を自分で
コントロールする生活


へとシフトチェンジができました。



時間を自分で
コントロールする生活

 

 

あこがれませんか?

 

 

image

 

 

 

好きなときに

好きなところへ

好きな人と

 

 

image

 

 

 

「Happy Lifeをつくる時間のつくり方」

入門編を9月にリリースする予定です。

 

お楽しみにね。

 

 

あなたも

自由な時間

ができますよ。

 

時間を自分で

コントロール

 

 

 

まずはその一歩のために

あなたのやることリストをだして

やらないことを決めてみませんか⁈

 

 

私は最近

水曜日の昼間はスマホを見ない

 

 

なんて、決めて実行しています。

 

 

 

 

 

今日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。

 

 

 

 

 

いつもあなたを応援しています。

 

 

 

 


 

こちらから ↓  あなたは一人じゃない 8月11日