「『聴く』を磨く」Q&A、はじめます! | かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

あなたが輝く≪表現≫をサポートします!・心身の解放(ゆるめること)・感情の解放
と切り換え・表情トレーニング・身体表現・声の表現・話しかた・聴きかた等々、28年
にわたるワークショップ体験をもとに、あなたオリジナルのセッションを提供します!

かめおかゆみこ  です。 

 

 

短期集中連載(30回)の予定が、100回を超えても終わらな

い、『かめおかゆみこ』ができるまで。おかげで、毎日の、

記事のタイトルがすっかり同じになっちゃってます。爆  笑

 

にもかかわらず、なぜかアクセスは落ちず、ときどき、どっと

ふえる日もあって、うれしいやら、不思議な気持ちやら。キョロキョロ

 

 

さて、そんななかで、この11月19日(日)、静岡県富士宮市で、

私の「『聴く』を磨く」体験講座が、初開催されます。

 

虹女性のための「『聴く』を磨く」体験講座

日時/2017年11月19日(日)10時~16時
午前…基礎編。午後…実践編。通し参加割引あり
会場/富士宮市・大富士交流センター
詳細/こちら

※フェイスブックページになります。うまくアクセスできない

 場合はこちら(芦澤)までお問い合わせください。、

 

 

主催の芦澤さんは、昨年開催された、山梨での「『聴く』を磨く」

連続講座に、わざわざ静岡から参加してくださって、この講座

趣旨に強く共感してくださったのです。

 

そして、「静岡でも開催したい」と、生まれてはじめて、自分で

講座を企画してくださいました。びっくり

 

実は、私の全国各地での講座やワークショップは、こんなふう

に、メルマガの読者さんや、講座に参加してくださったかたが、

自主企画してくださいます。本当にありがたいことです。照れ

 

 

とはいえ、はじめてのこと、どんなふうにすすめていいかも、

どんなふうに告知していいかも「!?!?!?」。えー

 

そこで、あれこれ打ち合わせするなかで、こんな話が出て

きました。

 

 

「かめおかさんの講座は、いわゆる傾聴のスキルを学ぶ

場ではなく、それ以前に、『聴けるこころとからだ』をとと

のえる場ですよね。

 

それって、自分のこころを見つめる機会になったり、もっと、

自分のことを好きになることにつながっていくと思うんです。

 

それで、私が講座を受ける前に思っていた疑問とか、ある

いは、ほかのひとからもらった質問なんかを、かめおかさん

に投げかけて、それに回答してもらうって、どうでしょう?

 

そうすると、講座の内容も、かめおかさんの届けたいメッセ

ージも一緒に伝わって、参加してみたいというひとが出てく

るんじゃないかと、思うんですけど」

 

おお~、ナイスアイデア~!!乙女のトキメキ

 

 

…ん?真顔

 

ということは、連載が2本になる? 

 

いや、その前に、そもそも、メルマガを毎日書いてるから、

3本?!滝汗

 

さっ、さすがに無理です。アセアセ

 

 

…というわけで、毎日は無理かもですが、できるだけ、

質問にこたえる記事をアップしていこうと想います。ウインク

 

富士宮「『聴く』を磨く」体験講座初開催記念

「『聴く』を磨く」講座Q&A、スタートです。キラキラ

 

 

 

質問の前に、まずは、この図を見てください。

 

 

これって、「聴けない」パターンを、図に示してみたものです。

 

私たちは、ふだん、「声が聴こえる」「音が聴こえる」「意味が

わかる」イコール、「聴いた」(聴けた)と想ってしまいますが、

 

実は、それだけでは、本当に聴けたことには、なっていない

ケースってあるんですよね。

 

実際、ちゃんと伝えたつもりなのに、あとから、「聴いてない」

って言われたり、意味をとりちがえられていたり…。そういう

ケースって多いですよね。ショボーン

 

そこには、「こころの受け皿」の問題が横たわっています。

 

上記のいくつものパターンにもあるように、私たちは無意識

のうちに、こころにフィルターをかけてしまっています。それが、

相手の話を聴くときにも、作用してしまうんですね。

 

 

あなたは、まっさらに

ひとの話が聴けていますか?

 

明日から、具体的な質問におこたえしていきますね。ウインク

 

 

星かめおかゆみこの、13年以上つづく日刊メルマガ

「今日のフォーカスチェンジ」の詳細は、こちら 流れ星

 

花火かめおかゆみこ関連の講座・イベントは、こちら!

義理チョコかめおかゆみこへの講演・講座のご依頼は、こちら!