富士山イメチェンでやっと冬らしくなりました~。なので、道東阿寒硫黄山の朝雲ベール。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

2008/02/07撮影 

 日の出と共に道東阿寒硫黄山が朝雲のベールを纏う姿

この地方の海であれば、こういう朝霧は「けあらし」とでも言うんでしょうが、山の場合はやはりオーソドックスに「朝霧」となるんでしょうかね。

ただ、硫黄山は山体自身から四六時中、水蒸気を吹き上げてますから、日の出時の極端な放射冷却で「霧」通り越して「ダイヤモンドダスト」化してるように感じました。

なにせ、いつまで経っても消えもせずに、ベールがずっとそこにとどまっているように見えましたから。

北海道にはまだまだ、内地では絶対見られない景色がたくさんあるんでしようね!。