年明けまでに掲載しきれるか!? コロナ3波下での2020神仏御礼参り写真です⑤相模五神+長谷寺。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

大晦日になってしまいましたが、なんとか年内で2020神仏御礼参り報告を終えることができそうです。

現在21時42分。紅白とザワ金の美味しいところをチラ見しながら、いまさっき神棚仏壇への今年一年の御礼と拝礼/年越しそばの賄いを終えて、小生もお下がりで年越しそばを食べ終えて一息ついているところです。

あとは行く年来る年のタイミングで今年初めての識子さん教授の神棚の神さま方へのお供え賄いと、神さま仏さまへ新年のご挨拶を行いまして、お下げした神器を洗って少し仮眠するスケジュールを段取っているところです。

元旦は車ですとなんだかんだ言っても渋滞しますので、始発電車で初日+最後の初日江ノ電の撮影に行ってこようと思います。

そのあと恒例の大観音さま、八幡さまへの初参りは混雑次第ですね。

 

12月下旬 神奈川県秦野 出雲大社相模分祀 AM7:00

まだ、お社関係者の方々は誰も来社なされておりませんで、ひっそりとした境内に朝日が昇ってきまして、あらかた散ってしまった紅葉の中で1本だけ残ったモミジを鮮やかに照らし出しました。

モミジは散ってしまいましたが、境内の木々はよく色づきを保っておりまして、12月ながらまだまだ紅葉撮が楽しめました。

このあと龍蛇神社へ御礼詣でを致しまして、出雲大社の御札を頂戴いたし、至近の白笹稲荷神社へ向かいます。

 

〃 秦野白笹稲荷神社 境内

8時を回りましたので、ボチボチ参拝の方々もお見えになりまして、それに併せて授与所も開きました。

御札を頂戴しまして、いつもの秦野油揚はまだお店が開いておりませんので、コンビニで「稲荷寿司」を購入すみでしたから、ワンカップとともにご神前にお供えしてお暇です。

こちらは境内のモミジが最良の時期でした。

東名/新東名/圏央道経由で寒川北ICまで40分弱。

以前は下道行路で1時間半強かかりまして、新東名伊勢原区間が開通してからは飛ばせば30分弱で行き来できてしまいます。

寒川神社に到着すると9時過ぎにもかかわらず、神社駐車場は8割方埋まっておりまして、ちょっとびっくりです。

 

〃 寒川神社拝殿

ご祈祷の参拝者様が多いようでしたが、コロナ対策で一回のご祈祷数を減らしているようで、拝殿に入られる方は多くは無く、拝殿の広さが目立ちました。

見上げると空は快晴、飛行機雲が散けて神秘的な景色が広がっていました。

お昼時ですがここでお昼を食べずに海沿いへでで134号で鎌倉へ。

予想していた八幡宮渋滞も無く、あっさり駐車場へ入庫。

裏からですが、丸山稲荷さまへ御礼参りです。

こちらも紅葉が最高潮で、天頂の日差しにまぶしい限りです。

 

〃 鎌倉、鶴岡八幡宮 丸山稲荷社

丸山のお稲荷さま参拝を終えて八幡宮上宮へ出ましたら、なんとも多い人手でちょっとびっくり。

八幡神さまに御礼申し上げ脇参道を降りて若宮さま/白旗神社さまをお参りし、旗揚げ弁天社へお伺い致してから、社務所で八幡さまの御札と荒神様/年神様依り代を頂きます。

加えて今年はもう最後になりますので、丸山稲荷さまの御札も特別に頂戴して八幡さまを辞させていただきました。

 

〃 祖霊社、境内神の杜

この日はこのあと拙宅至近の鵠沼伏見稲荷神社さまへお参りに行きまして、一日終わりました。

 

12/18 鎌倉長谷、大観音さま 弁天窟前

18日の御足参りは開催されるかどうか心配でございまして、HPで前日調べましたがなんとも判然とせず、仕事をして退社後ダメ元でお伺い致しました。

多少、手順は変わっておりましたが御足参りは実施されておりまして、一年間毎日ご守護いただいた御礼を大観音さまとお前立ちさまに申し上げ、般若心経を奏上。

境内の親しみ深い神仏さま方にもしっかり御礼致しまして、来年からはもう頻繁にお伺いできなくなることのお詫びも申し上げてきました。

境内のモミジはばらつきはありますが、今年は色づきと活きが素晴らしく撮影のし甲斐があります。

これだけ綺麗なら、さぞライトアップも美しいでしょうに・・・。

上の境内に上がりまして仏さま方にご挨拶したあとの露天お釈迦さま上のモミジがもう最高。

大観音堂脇の観音ミュージアムの白壁との相性は、雲が広がって青空が消えてしまっても、十分に鮮やかでした。

下の境内に降りる途中の良縁三地蔵さま上の観音杜。

久しぶりに目にする錦紅葉でした。

ふぅ、やっと御礼参り報告、終了致しました。

来年は岩手での年越し/新年迎えとなりますでしょう。

今までと同じように、新在所での御礼報告ができますでしょうか、ちょっと心配でございます。

今まで数十年繰り返してきました湘南での神仏御礼参りは今年が最後でした。

感慨深いモノがありましたので、この時節ですが、あえて掲載させていただきました。

ご批判等あり升でございましょうが、何卒、ご容赦のほど、お願い申し上げます。

では、ご来館者の皆様、御常連読者の皆様、良いお年を!。