本日、首都3県の緊急事態宣言が解除される見込みです。
ですが、今後の対応次第では再度の感染再発を懸念されておられるところも多く、6月も引き続き閉門を決定されたお寺様もあるようです。
2018/05/27撮影 鎌倉長谷、長谷寺 上参道イワタバコ
1240ピクセルで仕上げてあります。PC等の壁紙にどうぞ!。
この↑イワタバコは長谷の大観音さまで撮影させていただきましたが、やはりこの時期、鎌倉でイワタバコとイワガラミでつとに有名な場所といえば、北鎌倉の東慶寺さまです。
縁切寺の方が通りが良いかと思いますが、最近は花のお寺さまとしても北鎌倉では定番となっています。
ですが、本日のお知らせ掲載で6月一杯、閉門を継続するとの告知↓がございました。
https://tokeiji.com/information/covid-19
確かに、これからの時期、あじさい寺の明月院さまとともに特に注目の的となりますお寺さまでございます。
御懸念はもっともでございますから、お寺さま側の苦慮も如何ばかりかと存じます。
新作が撮影できると期待しておりましたが、今年は旧来の画で我慢するほかなさそうです。残念ですが・・・。
なお、明月院さまは今のところ、今後の拝観再開については未定、写真の大観音さまの長谷寺さまは5/18より縮小拝観で開門再開、とのことでございます。
それと、近年人気の高まりつつある恒例の長谷寺あじさい小道の公開でございますが、今年は往復はがきにての事前申し込みでの入場制限、加えて当面、神奈川県民優先受付、とのことでございます→。https://www.hasedera.jp/2020/05/8489/
写真のイワタバコですが、最近は小さい株であれば大小の区別なく湿った岸壁のある鎌倉の寺社であれば、目を凝らして探してみると結構見つけられるようになっています。
未だ多くの寺社が拝観停止閉門中でございますが、あれやこれや、うまい具合にやりくりがかなって多少の不便は覚悟のうえで、開門が叶い、早く神さま仏さま方へお会い致しまして、祝詞を奏上いたし、ご尊顔を拝したいものですね!。