今頃の鎌倉景色です!。
北鎌倉明月院と言えば、これからの季節、明月院ブルーの「あじさい」が有名です。
※現在、当面の間拝観停止中です。今年はどうなるか今はわかりません。
あじさいが咲き出す前、今の季節は「青紅葉」がとても綺麗ですが、それも今年は目にすることができません。
あくまでも小生の主観なのですが、実は明月院は鎌倉でも一二を争う青モミジの美しいスポットだと思っています。
北条時頼公の墓所がある下の境内にあるモミジはもはや大木と言ってよいほど大きな木で、これが今の時期になると一斉に若芽が出て鮮やかな緑に染まるのです。
2015/05/17撮影 北鎌倉明月院 青もみじ
※縦800ピクセルで作ってあります。PC等の壁紙にどうぞ!。
もともと、谷戸に開けた谷場にございます明月院さまですから、山端から差し込む陽の光りも森で反射し、木々を通り抜けた光で、柔らかくあくまでも優しく、樹下もこうして苔で覆ってありますから、空気に色がついているかのような錯覚にとらわれてしまうほど、空間が「緑」一色に染められているのが、写真からもわかると思います。
閉塞感の中、自然の息吹を感じられる風景ですので、時期も合いましたから掲載させていただきました。