2020/01/05撮影 神棚/仏壇、神仏、初参り! 富士吉田、北口本宮浅間神社さま、お詣り | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

松の内にできるだけ神仏さま方へは、初参りしておこうと思いまして、甲州へと出かけてまいりました。

仕事後の強行軍でしたが、年末、お礼参りにお伺いできなかった二社+一寺さまへお詣りしてまいりました。

5日の日曜日には、富士吉田におわします、コノハナサクヤヒメさまご祭神の北口本宮浅間神社さまへ。

仕事後のお昼をコンビニ握り飯で済ませ、東名で一路、御殿場へ。須走からまた高速に乗り、お社へ到着したのは14時半。

 

2020/01/05撮影 富士吉田 北口本宮浅間神社 大鳥居

この時期この時間にお社へお伺いすると、お日様が参道を正面から照らしていただけます。とても神々しい景色に感動します。

 

〃 拝殿参拝

20人くらいずつ纏まって、拝殿へ上がってお詣りのシステム。お正月ならではの景色ですね!。

 

〃 東宮参道と雪

先日の雪ぶりで降った雪が美しく残っていて、綺麗なお社をさらに引き立てていて、思わず撮影。祝詞を上げさせていただいて初参り。

 

〃 本殿真後ろ、恵比寿社

知る人ぞ知る、本殿真後ろにおわします恵比寿さま&大黒さま。ご利益は奉納旗の数で想像できます。正月5日ですでに新旗がずらずらっと。

 

〃 西宮

北口本宮浅間神社中興の方々、村上氏/諏訪氏をお祀りするお社です。爽やかさと厳しさを感じさせていただけるお詣りができます。

 

〃 祖霊社&富士登山道吉田口

祖霊社のお社の真上からお日様が境内にさし込んでいます。この道は富士登山道吉田口でもあります。となると、お日様は富士山方向からさしていることに。姫さまのお力光が戴けるようですね。

 

〃 ご神木と神光 

境内には太郎/次郎杉を始めとして、巨大なご神木の大杉が幾本もそそり立っています。ご神域には大木の杉林ですから、そこを抜けてくるお日様の光は神光として境内を明るく照らします。

 

〃 太郎杉とお月さま

太郎杉にまかれた、新しい大しめ縄を眺めていて、ふっと見上げるとお月さまが!。小生のお慕いしております月読命さま。有り難く姫さまへのお詣りをサポートしていただけていたんだ、と思うと嬉しくて合掌。

この日はこれでお詣りは終了。みたまの湯でひとっ風呂浴びて、車中泊で明日は身延山と富士山本宮さまへの初参りを予定です。