2017/01/21 ちょっと気の早い鎌倉桜と梅情報・・・。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

お天気に吊られて、午前中、鎌倉を歩いてきました。

2017/01/22撮影 鎌倉段葛 吽
イメージ 1
青空と二ノ鳥居と吽犬、素晴らしきコントラスト!!

中国の春節が始まっていますのでかなりの人出を覚悟していましたが、

まだ、午前10時代ではそれほどでもありません。

ですが、八幡さま境内はやはりかなりの人出です。

で、ひょっとしてと思って覗いてみましたら・・・。

〃 鶴岡八幡宮横参道 大島桜
イメージ 2

イメージ 10

イメージ 11
やはり、一番乗りで咲いていました!。

この木はたぶん鎌倉で冬桜/河津桜を除くと、一番早く咲き出す桜だと。

〃 鶴岡八幡宮楼門 鳩額と巴紋
イメージ 3
金貼りの欄干飾りが春の澄んだ陽の光に神々しく輝きます。

で、大階段を上って拝殿から一通りお詣りの後、若宮さま、白旗さまを拝んで、

ブラブラと荏柄天神さまへ散歩しました。

〃 荏柄天神 早咲き紅梅
イメージ 4
こちらも、鎌倉で一番早咲きの紅梅です。12月頃から咲き始めますので、

今はご覧の通り、良い感じに花が付いています。

〃 古代青軸
イメージ 5
こちらは白梅ならぬ、古代青軸!。少し緑がかった色合いの花色です。

境内は受験生関連の参拝者で大賑わいです。

お社の前には列が出来ていますし、ご祈祷もずっと続いています。

〃 
イメージ 6
受験生の皆さんに早く春が訪れると良いですね!!

〃 社殿梅鉢紋扉と紅梅の影
イメージ 7
丹塗りのお社はいつ見ても美しい紅に満ちあふれています。

荏柄天神さまを辞して、鎌倉宮へと。

〃 鎌倉宮社前 河津桜
イメージ 8
ここの河津桜も早咲きです。

桜に近づいてみると、ん!。

〃 河津桜とメジロ
イメージ 9
至近距離まで寄っても逃げずに、夢中で蜜を吸うメジロが2羽。

陽光に照り映えるメジロの若緑の羽毛が実に美しく光っていました。

最期に鮮烈なグリーンを目にして、神恩を感ぜずにはいられなかった散歩でした。