2015/07/19 湘南鵠沼、蓮池夏の風物詩。蓮花見頃・・。 | 湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

湘南陽光電しゃ館 神仏と自然館+精進落としと飯

ヤフーブログから引っ越してきました!。
鉄道館とは別に、神さま仏さまの居られる景色、
花/木、そしてその場所の空気感をお伝えいたしたく、
撮影した写真を掲載しています。
そして、お詣りの後は精進落としを。
「気」がピュアのままだと、疲れちゃいますからね!。

散歩がてら近所の蓮池へ蓮花撮影に行ってきました。
今日はちょうど良い塩梅で満開に近い状態だとか・・。
世間は明日もお休みのようですし、
蓮花見物に行かれてみてはと思い、
今朝撮影してきましたカットを掲載しておきます。

2015/07/19 AM8:00 藤沢市鵠沼 第一蓮池
イメージ 1
奥の旧鵠女の時計塔と蓮池の景色は半世紀経った今もほとんど変わりません。

2015/07/19 AM8:00 藤沢市鵠沼 第一蓮池
イメージ 2
こんな一本花にはカワちゃんがとまったりして・・。
蓮池名物「蓮カワ」ですが撮影している方はとんと、見なくなりました。
でも、今でも出ているようで今朝は早朝1時間くらい遊んでいったみたいです。

2015/07/19 AM8:00 藤沢市鵠沼 第一蓮池
イメージ 3
蓮花の美しさはもちろん皆さんご存じなのですが、
小生はこの陽の光に透けた、透明感のある花びらに惹かれます。
開花して間もない初々しいうちにしか見れないので、
必然、早めの撮影と相成ります。
ただ、この池の周りは住宅地で狭い路地が入り込んで、
車を駐めるスペースは皆無です。
おいでになるのでしたら、小田急江ノ島線本鵠沼駅から、
はす池商店街をのんびりと散歩がてら歩いてお越しください。
商店街にはコーヒーケーキで有名なスワン洋菓子店、
湘南のラーメンフリークに絶大な人気のある「渦」、
豆のはざま、懐かしコロッケの鶴見屋精肉店もあります。
ただし、駅は江ノ電柳小路駅からの方が距離は近いです。
グーグルマップアドレスを上げておきます。