最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2023 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(71)2月(42)3月(23)4月(24)5月(5)6月(9)7月(22)8月(27)9月(27)10月(30)11月(0)12月(1)2011年10月の記事(30件)2011/10/28、ニコン1V1で初撮り、文学館の秋薔薇と長谷草花・・。80’S、ああ、感動の宇部新川電車区!これぞ、旧国の王国!!!80’S、新前橋駅での新潟夜行大休止時撮影、上越のクモユ・・。80’S、65Pが一般貨物を牽く姿・・。なんとなく、寂しかった。80’Sゴハチ、10/19、今日の一枚・・。1番。80’S、当時の松電は単純でいて魅力的な私鉄だった・・。80’Sゴハチ、10/19、今日の一枚・・。101番。70’S、町屋駅から眺めた風景・・、その2。80’S、南武線は登戸から先は田舎電車だった頃の風景・・。80’S、昼間は走らない日中線、だけど人気はありました・・。185系30周年記念!80’S、上越線新前橋駅ホームから見た、新前橋電車区。70’S、町屋駅から眺めた風景・・、その1。70’S、中高修学旅行時の撮影カット、その2・・。70’S、中高修学旅行時の撮影カット、その1・・。70’S、桜木町駅と103非冷房車のある風景・・。75’S、35年選手で現役にとどまるキハ66+67、現役バリバリの頃。80’S、晩秋の栢山、刈り田の昼下がり・・、その2。80’S、さしずめ、現代の石北臨貨の元祖と言うべきか・・、池北線、レム貨物。80’S、外見だけじゃなく中身も昭和してました・・。その3。80’S、福島の赤ガエルはこのとき、元気に現役だった・・。次ページ >>