7日は老妻と共に花見に行った。車に乗り北山貯水池へ。3月29日に下見をしたときはソメイヨシノのつぼみが膨らんだぐらいであった。この日ならきっと満開と予想した。車は甲山森林公園に置く。しばらく歩くと到着する。なかなか見事だ。
花の中でくつろいでいる人もいる。前後左右に加え上下も桜だ。
満足そうによたよたと歩く老妻。今後、何回来られるかわからないが体が動くかぎりきたいものだ。
この後は車に戻り廣田神社へいく。駐車場が止められるか心配していたが広くなっている。おまけに有料になっている。
まあ、止めやすくなっているのだからいいとしておこう。
神社に入るとコバノミツバツツジが目に突き刺さる。
満開の札も立っている。こんな物はいるものだろうか。私はまだ自分でしっかりと判断ができます。
しばらく中を散策する。
桜とのコラボもいい。
気の早いモチツツジが咲きだしている。
アセビも花をつけている。今年は咲き出したのが遅いのだろう。まだ元気だ。
アオキさんが咲いている。老妻は初めて見たというが昨年も見ている。私と同じで常に感動できるので人生が楽しくなる。
この大きな松は巨大松ぼっくりが成る。探しに行こうかといったが登り坂なので拒否された。
ドウダンツツジも咲き出している。
少し足元が怪しくなってきている。
30分ほど楽しんで家路についた。満足してくれたみたいである。