12日は空気が冷たい。武庫川から逆瀬川駅へ行き、北山貯水池を目指す。今日は調子が良い。坂をいつもより重いギアで登ることができる。ゴールに到着。
タイムを見ると…。あまりよくない。前回は調子が悪かったがタイムは良かった。今回は調子が良いのに…。まあ、あまり細かいことは気にしないようにしよう。足をつくこともなくここまで登ることができるだけでも良しとしよう。
ハンノキは実を見るとヤシャブシに似ている。もう、花芽が大きくなっている。これは雄花みたいだ。
貯水池へ移動する。奥でストレッチ。帰りに管理事務所横のミツマタを見る。花芽が膨らんでいる。
最近雨が少ないので貯水池の水が少ない。こんなに少ないのは初めて見る。
そこの砂の層が見える。階段状になっている。段階的に水が減っていっているのだろう。この砂層は大阪層群かと思ったがよくよく考えたら川が運んだ現生の砂だろう。この貯水池はだいぶたまっているみたいだ。
しばらく眺めていたが空気が冷たいのでさっさと自転車に乗り下って行った。