昨年は毎月というわけにはいかなかったが、年に12回の献血ができた。今年も頑張ってみよう。9日の10時に予約を入れて献血ルームへ行く。到着は9時55分。番号は4番であった。いつもものようにもたもたと進み、25分から献血開始。血漿と血小板を献血することになる。血小板は採血量が並みと大盛があるらしい。今回は大盛りということで70分ほどかかるとのこと。まあ、どうでもいいことだ。今日の機械は6分ごとに血を返してくれるものでゾワゾワという感じが短い周期で来る。これはこれで気持ちいい。
献血が終わり、いつものように注意事項が並ぶ。「この後、運動はだめです。」「はい。」「サウナ・お酒・たばこの予定はありますか。」この組み合わせはなかなか面白い。「お酒はあります。」「2時間から3時間はだめですよ。回りが早いからいつもより控えてください。」「安上がりでいいですね。」これが看護師さんの心に突き刺さったのか、この後話の合間合間に「2時間から3時間はだめですよ。回りが早いからいつもより控えてください。」というセリフが入ってくる。真面目な方だ。
昼食は前と同じ鍋を食べた。
豆腐がたっぷりと入っていて後半は汗が噴き出る。今回はご飯の半分お替りをした。
今日は献血ポイントがたまっているということで交換をかなり強く勧められた。ラップを2つ頼む。40ポイントの消費になる。
3回目ということでまたレトルト食品をもらう。
今年もぼちぼちと頑張ろう。