アボカドの葉が出たよ。 | カメポンニュの足跡

カメポンニュの足跡

関西がホームグランドです。自転車や徒歩、自家用車であちらこちらを本能のままうろついています。

5月も下旬になろうとしている。暖かい日が続いている。我が家のベランダで茎だけ出ていたアボカドちゃん(https://ameblo.jp/kameponnyu7/entry-12590770688.html)もやる気を出してきたみたいである。葉を広げて頑張っている。

 葉が小さい時はアブラムシがたかっていたが、妻が愛情をもって一匹ずつ取ってはメダカに与えていた。今では虫もつかず、すくすくと伸びている。妻の人間性は年を取ることによって人間から植物や魚類に愛情が向くように変化していっている。さらに年を取ったらどこに向くのか楽しみである。

 このアボカドがこれから育って花が咲くのだろうか。美味しい実がなるのだろうか。これも楽しみである。

 さて、豆苗の種から出てきたえんどう豆ちゃん。これはひょろひょろとして弱弱しい。でも、弱いなりに頑張って成長しようとしている。網を張ってやろうかと思っているがまだ行動に移していない。妻はこれには愛情を注がない。

そして、ジャガイモ君。すくすくと伸びて花を咲かせ、花が枯れた。その後、葉が枯れつつある。よく見ると芋虫が一匹朝寝をしている。

 ヨトウムシらしい。すぐに退治せずにいたらいつの間にかどこかに行っていた。まあ、もうすぐ収穫なのでそれまで共存してもいいかと思う。

 あとは、青じそやラディッシュ、パセリなどが育ちつつある。元気に育ってほしい。

 妻はこの小さな小さなかわいい青じそを早くも摘んで食している。鬼の一面も併せ持っている。