約1か月ぶりに東鳴尾の畑に行った。午後から雨が降るという予報通り、じわじわと雲が増えていく。
畑に到着。入り口の看板がなかなかおしゃれである。
一人ずつ順番に販売するのでなかなか列が進まない。ひとつ前のお兄さんはルッコラを注文。畑のお姉さんは「ちょっと待ってて」と言って摘みに行く。とにかくのんびりと待つ。畑の左手に緑が増えている。なにが植えてあるのか分かるようにおしゃれな看板が生えている。いろいろと楽しみを見つけて待つ。
販売しているテントにはどらがぶら下がっている。一度鳴らしてみたいものだが、いつ行ってもだれかが並んでいる。どこかで隠れて客がいなくなるのを待たねばならない。
にんにくの芽やニラが欲しかったのだが、にんにくの芽は本日うまく出ていないのでダメ、ニラはちょうど2人前の人で売り切れてしまった。
予想に反してイチゴがある。イチゴは1人1個と決められているので残っていた。350円と500円がある。500円を買う。注文してからパックに量り取ってくれる。
形は市販のものと違ってかなり大小がありいびつだが、摘みたてなのでおいしい。
ソラマメも見つけたので買う。
小ぶりなものが14本入っていた。これも摘みたて。今晩の酒のあてになる運命だ。夜が待ち遠しい。